ブログ内検索

FC2カウンター




ひっそりこっそり痩せるストレッチ
思いつく限りのポーズをあれこれと30分
じんわり( ̄▽ ̄;)
汗かいて
そっと おしまい。

ここまで続いているんだから、なんとか頑張らねばね。

・腹筋30秒
・膝を浮かせて30秒
・肘と膝をタッチさせての腹筋
・足を左右に倒す
・腕でカラダをささえる (説明になってない・・)
・そのまま走る (わかんないよね・・・)

タケマリ先生のプログラム内にあるから
お手の物・・・

って、これを嵐さんの番組でも紹介してた。
みんな、自粛期間に「筋肉」に目覚めたのかしらね。

うすーくつづく


 2020_10_08



ひっそりこっそり痩せるダンス
サボった9月の記録です。
2日=ストレッチ
6日=11+19+ストレッチ
7日=11+19+11
10日=11+6+6
11日=6+11+10
12日=11+19
13日=11+19
27日=19
30日=11+19

続ければカラダは変わるし、
サボるとすぐ戻ろうとするし、
そんな事をしみじみと。

2ケ月ぶりに会った友達にも
「痩せた?」って言われない
姿かたちですが、

ぷよぷよお肉の横に
今までなかった線が入っているのです!
罫線?

「パツンパツン」だったTシャツの袖が
「パツン」になっているのです。

これじゃ、やっぱり わかんないか。
まぁいいや。
決戦は来年!としておきましょう。

10月も続けるわよ!

 2020_09_30



ひっそりこっそり痩せるダンス
   の
サボりまくりの8月後半
14日=11+11+19
17日=11+11+19
18日=ストレッチ20分
19日=11+11+19
21日=ストレッチ20分
28日=19
30日=19+11+19
31日=11+19

暑さにやられたり、家族のスケジュールが合わなかったりと
やらなかった理由はいくつもあげられるけど、
本当のワケは
目標がなくなったことかな。

お腹がプルプルだろうが、
二の腕がタルタルだろうが、
どうでもいいじゃん!って
気分がおちたりしていました。

そんな感じでやる気はまったくゼロだったけど、
カラダが動かしやすくなるっていう
別の魅力に取りつかれているのかも。

タケマリ先生、すごいよ。
カラダがスッキリするって良いものですね。

苦しくない運動は 続くものです。




 2020_08_31



ひっそりこっそり痩せるダンス
11日=11+11+19
12日=11+19途中

こっそり存続の危機。

やる気が無くなってしまいそうな1日。

そんな日もあるよね。

来年までがんばればいいんだわ!って思えない今日。

明日から続けられるか。



 2020_08_12



ひっそりこっそり痩せるダンス
真夏だけど頑張る編!
真夏には間に合わなかった編!! とも言う。

冷房かけてダンス。
贅沢なものです。
8月
2日=11+11+ストレッチ
4日=11+11+19
6日=11+11+ストレッチ
8日=ストレッチほか30分
9日=19分のみ

「笑えるつま先タッチ」は健在。

Youtubeで見つけた他のストレッチも試してみたり。
ここまで続けると、自分で思い出しながらいくつかは
できる様になってもいます。

タケマリ先生のお母さまの動画は
あえて見ないようにして・・・

あんなに足、あがんないし。
と、雑念いっぱいでカラダ動かしています。

続く! 






 2020_08_09



ひっそりこっそり痩せるダンス
7月も最終週です。
偉いよね、ワタシ
1人で黙々とやっています。
1人だからやれているとも言うかな。

こんなのスタジオでやれって言われたら、
最後列の端っこに居るしかないものね。
先生の死角にはいりたい姿ですもの。

一番ブサイクなのは「つま先タッチ」

つま先にタッチはできるんだよ!
でも、何だか笑える。
笑える姿だけど、ここで一番汗が噴き出る。

笑いながら続けるのさ。

記録
27日=11+19
28日=ストレッチのみ
29日=11+19+11
30日サボり
31日=11+19+11


 2020_07_31



ひっそりこっそり痩せるダンス
     を
ひっそりこっそりサボる。

やったのは20日、21日と今日26日だけ。
週3回やれば良くない?と甘やかす。
タイミングが合わなかったです。

タケマリ先生いわく
「夏までにスッキリさせる!」の夏本番だけど
夏の予定が何もないからね~。

でもワタシには秘密の本番がある。

つづけるさ。





 2020_07_26



ひっそりこっそり痩せるダンス
絶賛実行中!
だれも「すごーい!」って言ってくれないけど
今週はコンプリート。
13日=12+19+6
14日=12+19+α
15日=12+19
16日=11+19
17日=11+19
18日=ストレッチと腹筋
19日=11+19+6

相変わらずのほんのり変化だけど、
「ワタシ腹筋が出来るのよ~」です。

昔々の「足首あたりを押さえてもらって、手を頭の後ろで組んで
起き上がる」ってヤツではありません。
あれは腰を痛める・傷める、首を痛める・痛めるで
おススメされていないしね。

腹筋ができるってニンマリしながら続く



 2020_07_19



ひっそりこっそり痩せるダンス
11分+19分+6分+19分

誰にも「痩せた?」って言われず2ヶ月超
自分でも不思議。
続いています。

物足りなくなって、色んなバージョンを試してもいます。

腰肉も振袖肉も撃退したいものですが、
何といっても敵は年季が入っていますからね。
こうなったら焦らず
やっつける作戦ですね。
夏の陣・冬の陣っていうしね。
(逆だけど)

したたる汗が嬉しい。

 2020_07_12



ひっそりこっそり「痩せるダンス」

痩せるダンスを始めて2ケ月以上。
誰にも
「なんか、痩せた?」って言われない。
ここは、【苦笑】って書くところか。

悲観してるんじゃないけど、
こんなご時世なので、会う人あう人が
久しぶりなのに。
(やっぱり・・・苦笑)
まぁ、この年齢になると、他人の姿形に興味ないか。

タケマリ先生を信じて、続けるだけさ。

で気分一新、Advancedをやることにする。
負荷がたりないんだろうし、この不敵なカラダには。

パンチが少なくなって残念な部分もあるけど、
なんか、良い感じ。
続くよ






 2020_07_09



ひっそりこっそり「痩せるダンス」29日目

タケマリ先生の「痩せるダンス」を始めてから1ケ月と10日経つのに
29日目なのは、
サボった日があるから。

「3日ボウズも、何回か続けば、結果オーライ」

痩せたかどうかはおいておいて、タケマリ先生のプログラムの事を
キチンと書いておこう。

YouTube「痩せるダンス」で検索
私がこれまでやったのは
「マンションOK飛ばない痩せるダンス11分
~最後までやり切れば絶対やせる~」

「地獄の19分 マンションOK全く飛ばない!痩せるダンス
これだけやればOK」

「腰肉おとして 浮き輪撲滅 痩せるダンス11分」

Takewaki Marina
竹脇まりな さん

登録は takemari1219 らしい。

登録してね~と言われるが、
苦手なモノを後回しにしてごめんなさい、と毎回思う。

ジムが臨時休館になって1ケ月何もしなかった丸々ッとした私を
救ってくれた「痩せるダンス」
ありがと~
タケマリ先生ありがと~

これからも続く



 2020_05_31



ひっそりこっそり「痩せるダンス」28日目

今日も11分と19分の30分。
続いていますね。
えらい。
誰もほめてくれないから、
先生が画面の向こうで
「ここまで出来たのすごい!」「スゴイすごい」
「今日の自分が一番カッコいい」
と褒めてくれるのが うれしい。

痩せたかどうか。
たぶん見かけは変わっていない。
服がサイズダウンしたわけでもないし。

でもね、腹肉、脇肉、腰肉、二の腕肉が柔らかくなって
動きやすくなってきたのは確か。
股関節も動かしやすい。
ほんのりした変化。

ダイエットは全くやっていない。
アイスクリームも菓子パンもチョコレートも
通常営業。
白いご飯も食べるし、パスタも食べている。
フランスパンにバター塗るのが好きなのも
変わらない。

そんな見本だけど、よろしければマネしてみて。
カラダって確実に変化するよ。

続けよう




 2020_05_28



ひっそりこっそり「痩せるダンス」27日目

「地獄の19分」のひとこま紹介もそろそろ終わり。
来月はどんな風に記録するか、もっか悩み中

画面越しのタケマリ先生に突っ込むのは毎日だけど、
ずーっと変わらないムダ口は、
「小鹿」のところ。

「みんなで小鹿になろう!」って言われるたびに
小鹿だなんてめっそうもございません、って思う。

スクワットからのクランチで足がプルプル震えるとき、
足が小鹿です~って先生は言うんだけど、
小鹿っていうより、
私の場合は、「小象」よね、と思う。

「ゾウさんのリズム体操!」っておもむきだもん。

自虐がすぎる?
続く









 2020_05_27



ひっそりこっそり「痩せるダンス」26日目

「今日もカラダを動かしたよ」印と手帳に残すのは簡単だけど、
ここに載ッけるのはひと手間。
iphonに記録すればいいんだろうけどね。
まぁ今月までは続けておこう。

地獄の19分のひとこまは、
スクワットで汗が噴き出した後の、窓ふきダンスについて。

窓ふきダンスは休憩の意味でいいのか。
たぶん休憩なんだろうと思う。
どこにも負荷がかかっていないからね。

本気のスクワットをしながら手を動かさなきゃならない?
窓ふきダンスがどうでもいいかなと思う日は、
両手を肩の高さに広げてキープして、
「二の腕痩せろ~」と念じる瞬間にすることも。
1ケ月も続くとアレンジが出来る様になっている。

YouTube内ではたくさんの「二の腕対策」があるので
その辺りのニュアンスも取り込む。

二の腕については、別の日にその思いを語ろう。
5末までは続く






 2020_05_26



ひっそりこっそり「痩せるダンス」25日目

いよいよスクワットについて書こう。
何といってもこれが一番カラダに効いている気がする。

★足幅を広くとったスクワット&そのスクワットのまま下でバウンド
★少し狭めた幅でスクワット&そのスクワットのまま下でバウンド

これをやる為に準備し続けてきた、と言っても過言ではない。

足先より前に膝が出ない様に、
お尻を下に引き寄せて、
かかとに体重をのせて。

言われたことを守ってやればやるほど
汗が噴き出す。

「浅いスクワットは浅はかなスクワット」※NHKの筋肉体操の言葉だそうで。

そんな声掛けももらいながら、これは真剣勝負。

フィナーレに向けて繰り返すのである。まだ
スクワットは続く。

 2020_05_22



ひっそりこっそり「痩せるダンス」24日目

自分でも不思議なことに続いている「痩せるダンス」
タケマリ先生ありがと。

「地獄の19分」のひとこまは、
四つん這いに足上げ→肘をついて上半身の体重をのせる

足上げはよくあるポーズだからわかる。
でも
肘をついて体重をかけるのが、わからない。

どこかに効いてるんだっけ、これ?
と思っていたら、
コドモいわく
「自重をかけるんだよ、部活でもやった」とのこと。

むずかしい自重のあとは、
「膝立ちで真横にカラダをたおして膝タッチ」

この動きをするとカラダの変化がよくわかる。
始めた当初は、 脇腹がかたまりすぎて抵抗をうけていたけれど、
次の段階では、 脇肉を少し折りたためる感じになって、
今は、まだ肉は歴然とあるんだけど、柔らかくギューッと言う感じに。
こうして、
ニク撲滅運動は続くのである。




 2020_05_21



ひっそりこっそり「痩せるダンス」23日目

「祝1ケ月」
先生ありがと~
YouTubeありがと~

痩せたかどうかはおいといて、
カラダが軽い、
達成感がうれしい、
そして
肉の塊が少しだけ柔らかくなってきた。

ズシッ、ガシッてつかんでいた肉が
むぎゅって位になった。
違いがあるの?なんて言う
イジワルな質問はうけつけませぬ。

柔らかくなれば、次のステップとして
薄くなっていくんじゃないかと、想像する訳で。

地獄の19分のひとこまは、

「チアリーダーみたいだね」って先生に言われても
「めっそうもございません」と心の中で返事をしながら
キックにいそしむ。

「見てるだけじゃ痩せないよ!」と先生。

「はい、頑張ってもなかなかでございます」と
これもまた心の中で返事をしておわる。

とにかく続く





 2020_05_20



ひっそりこっそり「痩せるダンス」22日目

スタートして1ケ月。
30日のうち22日カラダを動かした計算。
まぁ、良いのではない?

「地獄の19分」のひとこま。

前キックとパンチを繰り返した後は、
両足開いて手を地面につける動作。
これは肩コリに効きそうだし、太もも裏が
伸びて、効いている感じがよくわかる。

筋肉の伸びを感じる動作なので息があがることもない。

そして
「横キック」スタート。

「みんな偉い! 私エライ!」 って先生が叫ぶ

横キックは手を付けないとどうにもこうにも。
体幹なのかな、鍛えられてるのは。
普段の生活で「キック」する事なんてないしね。

足でボールを蹴ったのだって、いつの話しだってことで。

とにかく、横へキック(のマネみたいな姿)
前へキックと励む。

「自分の脂肪は自分で燃やそう!」と先生。

はぁーい、と声なき声をあげて、ついて行く。

先は長いが 続く









 2020_05_19



ひっそりこっそり「痩せるダンス」21日目

エライね~
意地でやってるね、痩せるダンス。
今日はやる気Max(どこかで聞いたようなフレーズですが)
11+19+15分バージョン。

15分はコドモにすすめられたクラップとやらを。

何はともあれ「地獄の19分」のひとこま。

「前キック→前パンチ→上パンチ→前パンチ→上パンチ」
これを2回やる。

前キックはひどい恰好だけど、パンチはまぁ少しは見られる感じ。

「脂肪が燃えてるとき~」と先生が応援してくれる。
脂肪が燃えてるって言われ、
すき焼き鍋のラードが解けて行く様を思い浮かべる。
ラードが何キロあるんだろう。

卑屈にならず先生について行く。

前キックはおそろしく下手なまま、今日も終わる。

続く





 2020_05_18



ひっそりこっそり「痩せるダンス」20日目

パチパチ、パチパチ。
自分で拍手。
すごい20回もやってる。

痩せたかどうかはわからない。
でもほんの少し手ごたえはある。
ほんの少しね。
自分の変化は自分がよくわかる。

さて、地獄の19分のひとこま。
床拭きスクワットの次は、
「前にキック」

これがまた、難問。
思ったように足があがらない。
膝はもちろん曲がったままだし。

右足は辛うじてまだ上がるけど
左足はもはや添え物。

筋力がなくて上がらない、
股関節が硬くて上がらない、
カラダが固くて上がらないの
三重苦。

前キックが来るたびに
「ホェ~ 」となる。
効く効かないの前段階だな、こりゃ。

窓ガラスに映る姿もヒドイ。
やれやれ

意地でも続く




 2020_05_16




08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.