ブログ内検索

FC2カウンター




夏のバーゲンもそろそろ落ち着いて、世の中、秋モードへ衣替え中
まだ梅雨も明けぬ横浜から、気になった記事をピックアップ

今日の高島屋のチラシは「夏マテリアル × 秋モード」というお題。
20070723182501.jpg


着心地は夏仕様だけど、スタイリングは秋って言う攻め文句!?
パンツはこの秋トレンドのブリティッシュテイスト。(色はグレー)
モデルさんのスカートは全員膝丈。(膝たけっていう言葉自体が古いですか?
グレーや黒がトレンドカラーで、素材は光沢のあるものが目立ちますね。

「流行色グレーのトップス」を買い足したい、とあったのは雑誌マリソル8月号。秋トレンドの夏アイテムを買い足そう!という教え。主役はブラウスらしい。

黒といえば、「黒の奔流」と言う記事もありました。
イケアで黒いトイレットペーパーが販売になったのは知っていましたが、お祝い事の席にも黒が進出していて、ウエディングドレスや、七五三の着物やシャンデリアにまで黒が使われだしているとか。

日本色彩研究所のデータによると、05年冬の銀座で黒を着る女性が34%にも達したそうで。夏の白い服も30%に届いたことがないらしいですよ。
この秋冬もまずはを押さえねばなりませんね

そんな、秋冬の買い物計画も立たないうちに、イタリアで開かれたミラノ・メンズコレクションは、もう来年の春夏ものだもの。
何だか想像も出来ない世界です。

ここ数年続いているスポーツ感覚を取り入れる傾向に、さらにフォーマルな雰囲気やリラックスした上質感を漂わせる服が目に付いたそうで。
仕事だけじゃない、自分を磨き、恋愛も楽しむ。休日はマリンスポーツで遊びバカンスはゆったりくつろいで過ごす。そんな快活でしなやかな男性像が見えてくるらしい・・・。どうぞご参考にして下さい

さてそんな流行チェックをしていて気になった見出しをいくつか。

「老け顔撲滅メーク裏技ベスト10」・・・顔の老化を、メークの錯覚効果でカバーしよう!
という特集。 お読みになりたい方は雑誌プレシャス8月号をご購入あれ。錯覚効果って初めて聞いた。

「いつだって私が主役」と打つVERYでは、「決戦は同窓会 の肌作り」で、「義母突破服」っていう特集もありで、何だかひきつつ興味ありあり。

最後に、この夏流行の組み合わせ「チュニックブラウスにレギンス」は
36.6歳までOKというアンケート結果を披露して、総括を終わらせていただきまする。
ウーン 残念! 杏

※ ちなみにバルーンスカートOKは27歳まで・・・
 2007_07_23



ジャイアンツ、連敗のきっかけは十数年ぶりに神宮球場に行ったファンがここに1人いるからかな?!

たぶん、練習の時に
原かんとくぅー (手を振ったり)
20070711165019.jpg


おがさわらー(やはり手を振ったり)

たかはしぃー
20070711165025.jpg

(やっぱ かっこいい)と(心の中で・・)叫び、写真ばっかり撮っていたせいかもなぁ~。

それとも、練習の時、グローヴをしてサードに立つ原監督が捕球したとき皆で拍手したからかなぁ~(原監督 手を振ってくれました)

20070711165012.jpg


それとも、
  あー ふるたー
  おー ラミレス
  あっ みやもとー
  あれっ  真中もいるー って
対戦相手ヤクルトエリアまで行って写真とってたからかな~

それとも、まだ試合中なのに
「『今日は川本につきますね』って、プロ野球解説の人、絶対言うよね」 なんて皆で話しちゃって、敗戦のイメージを思い描いえがいたからかな。

真剣勝負なのに、ビール飲んでたからかな・・
真剣勝負なのに、日焼け止め塗っていたからかな・・・ 

翌日の新聞は 「川本ハツラツ」
翌々日は、 「 巨 投壊14失点」

ジャイアンツ ふんばれー
常勝ジャイアンツ が好きな 気まぐれファンが応援しているぞー

神宮の風でした 杏


 2007_07_11



「ブローニュの森の香りってどんなに素敵だろう~とフランス製スティックを焚いてみた・・・。

説明書きによると
《森へお散歩に・・・》
《光が差し込み草木がキラキラ輝いている森へお散歩に。どこからか香ってくるパインの香りをイメージ。サンタル、リンゴの香りがブレンドされています。》
とあり、期待感高まる午後のひと時。
森の中に1人たたずむ美しい女性!とか、ベンチで読書する少女とか
1人妄想。

20070704232416.jpg


でも、でもーーー その香りはまさにお線香
ブローニュの森ってお線香なの?と またまた1人で突っ込み~
「おじいちゃんち、みたい~」 とに言われる始末。
私の、ユーフォニー・ジャパン・パリ化計画はあっけなく終焉をむかえることとなり。

フランス製・日本輸入元○○会社とあるインセンススティックは
蚊取り線香と共に庭用グッズに格下げ。さようなら~

我が家のお香台です。
20070704232507.jpg


なかなか素敵な台に出会えず、ショップめぐりをする度に探している次第。こんな小さなお香台でもこだわりがあってね。

ちなみに
今よく焚いているのは「ヒマラヤ」、「チャンダン」や「グリーンアップル」とあるサンダルウッドの香り。サンダルウッドはアロマテラピーなどでも馴染み深い植物で、インド、インドネシア、オーストラリア等の常緑樹。芯材の部分が香り、特にインド産のものは甘みのある香りが特徴だそうで。
効能がピタリと効果を上げているかどうかはわかりませんが、何とはなしに落ちつく気がしますよ

課題の、フランスの森の香りのスティックを見つけたら是非ユーフォニーへご一報下され。お待ちしております。

 2007_07_04



ほーんと久しぶりに1時間空いたので、自由が丘を散策。

20070702160519.jpg


限られた時間だったので、やはり雑貨というものを広く世に知らしめた老舗中の老舗、雑貨屋さんの親分 !?「私の部屋」へ行ってきました。お隣は「キャトル・セゾン・トキオ」ここは「小粋なフランスがほのかに香る」がコンセプトのお店。

20070702160504.jpg


まずは店内そぞろ歩き&お客さん観察です。
私の部屋には、お客さん20組くらいでしょうか。それぞれがお目当ての、もしくは気に入ったコーナーで思案顔。お会計までたどり着いたのは2組。
1日の売り上げ金額まで想像しちゃったり(ゴメンナサイ)、和のコーナーが意外と人気を集めていて参考になりました。
夏はガラス製品が強いのかしらん。少しでも涼やかに食卓を演出したい気持ちが表れるのかも知れませんね。ガラスのコップや小ぶりの器を手にした人が多かったです。

キャトルセゾンは好み・傾向を絞っているせいか、私が入店した時は誰もおらず、でも、素敵なカゴやタオルハンガーがあり、思わず買いそうに・・・。
20070702160511.jpg


時間が足りなくて途中退場。
今度は腰をすえて、足もと固めてまた行ってきまーーす。

駆け出し店主の見習いは始まったばかりです。杏子

 2007_07_02




06  « 2007_07 »  08

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.