金時山(きんときやま:標高1213m)から眺めた富士山。ヨーロッパに住む皆さんへの「懐かしさ」プレゼント!

朝8時にトレッキング開始。金時山(どの本でも初心者向けと紹介されている)に挑戦。頂上でお湯を沸かしてラーメンと甘い紅茶を頂き、
乙女峠経由で下山というコースでした。今度是非 一緒に行こう!!
翌日は富士山5合目(標高2400m)までドライブ。
鼻水が吹っ飛びそうな風でしたが(恥)、雲海に思わずパチリ。

ちょこっと写っているのは越冬隊のように着こんだ我が子。
普通のタイヤで行けるギリギリのタイミングだったよう。
「富士山(登山)は無理だよね。(お互い)腹痛、頭痛(高山病)にすぐなるよ~」って情けない会話を交わしたり(牽制したり)・・・。
「いちめんのススキ」は御殿場。太陽光で白くひかり、日本の原風景って感じ。なかなか良いでしょ?

神奈川からの風でした。

朝8時にトレッキング開始。金時山(どの本でも初心者向けと紹介されている)に挑戦。頂上でお湯を沸かしてラーメンと甘い紅茶を頂き、
乙女峠経由で下山というコースでした。今度是非 一緒に行こう!!
翌日は富士山5合目(標高2400m)までドライブ。
鼻水が吹っ飛びそうな風でしたが(恥)、雲海に思わずパチリ。

ちょこっと写っているのは越冬隊のように着こんだ我が子。
普通のタイヤで行けるギリギリのタイミングだったよう。
「富士山(登山)は無理だよね。(お互い)腹痛、頭痛(高山病)にすぐなるよ~」って情けない会話を交わしたり(牽制したり)・・・。
「いちめんのススキ」は御殿場。太陽光で白くひかり、日本の原風景って感じ。なかなか良いでしょ?

神奈川からの風でした。