横浜アンティークフェア
Category: ヒトリゴト
先週の話題でごめんなさい。2月26日・27日横浜アンティークフェアがあったので行ってきました。
掘り出し物があるかしら~と会場をぐるぐる周りながら、突然我にかえった事!とは・・・
そうなのです。アンティークを販売するには「許可」が必要なのですよね~
会場で思い出すなんて、ホント ばか者!!なので、今回は何も商品はご紹介できませんことよ。
でも 負けずに?自分用にこれを買ってご満悦で帰宅した次第♪戦利品紹介♪

一目瞭然 赤い裁縫箱です。「君はいったい何者になろうとしているのかい?」って質問が飛んできそうですが、「・・・・まぁ いいじゃない、 何だか楽しくなるでしょ?」
ふた部分には刺繍がほどこしてあって、部屋においてあるだけでも、絵になる。・・・かな?
そもそも、この裁縫箱に限らず、専門家でもなく勉強もしていない身分では、どれが真のアンティークなのか、ただ似せたものなのか、新しい物に手を加えて古っぽくしてあるのかがわからない。
お店の人とおしゃべりしたり、教えてもらったりして、にわか仕込みのアンティークファンにはなれるけど、いずれにしても奥のふかいもの。
パリの蚤の市はあこがれだけど、みんなどんな勉強して買い物してるのかしら・・・???
それとも自分のまなこを信じるのみ?
何度も眺めた店では、アンティークのフランス製の布地がメーター2万2千円と書いてある・・・・
アンティーク布地を使ったハンドメイドバッグは、概ね1万4800円から2万6千円の値段だよ。
「普通の人にはアンティークって わかんないじゃん」 って1人無言突っ込み。
とわからないことだらけのアンティークフェア。 フランスやイギリスの古いビンやホーローのポットやアンティークボタン、リボン、レース、食器、カゴを扱うショップは黒山のひとだかり。20~50代の女性ばかり。 そこにたたずむ「何を買っていいのかわからない私」
次はもっと勉強してから出かけようと思いますわ。
ちなみにこれは開場前に並ぶ人たち。男女問わずいろんな年齢層のおきゃく様で、それはそれで楽しい会場でしたよ。無料でしたし。
以上横浜報告でした。 パリやロンドンの市に出かけて感じた感想はどんなでしょ?
掘り出し物があるかしら~と会場をぐるぐる周りながら、突然我にかえった事!とは・・・
そうなのです。アンティークを販売するには「許可」が必要なのですよね~
会場で思い出すなんて、ホント ばか者!!なので、今回は何も商品はご紹介できませんことよ。
でも 負けずに?自分用にこれを買ってご満悦で帰宅した次第♪戦利品紹介♪

一目瞭然 赤い裁縫箱です。「君はいったい何者になろうとしているのかい?」って質問が飛んできそうですが、「・・・・まぁ いいじゃない、 何だか楽しくなるでしょ?」
ふた部分には刺繍がほどこしてあって、部屋においてあるだけでも、絵になる。・・・かな?
そもそも、この裁縫箱に限らず、専門家でもなく勉強もしていない身分では、どれが真のアンティークなのか、ただ似せたものなのか、新しい物に手を加えて古っぽくしてあるのかがわからない。
お店の人とおしゃべりしたり、教えてもらったりして、にわか仕込みのアンティークファンにはなれるけど、いずれにしても奥のふかいもの。
パリの蚤の市はあこがれだけど、みんなどんな勉強して買い物してるのかしら・・・???
それとも自分のまなこを信じるのみ?
何度も眺めた店では、アンティークのフランス製の布地がメーター2万2千円と書いてある・・・・
アンティーク布地を使ったハンドメイドバッグは、概ね1万4800円から2万6千円の値段だよ。
「普通の人にはアンティークって わかんないじゃん」 って1人無言突っ込み。
とわからないことだらけのアンティークフェア。 フランスやイギリスの古いビンやホーローのポットやアンティークボタン、リボン、レース、食器、カゴを扱うショップは黒山のひとだかり。20~50代の女性ばかり。 そこにたたずむ「何を買っていいのかわからない私」
次はもっと勉強してから出かけようと思いますわ。

ちなみにこれは開場前に並ぶ人たち。男女問わずいろんな年齢層のおきゃく様で、それはそれで楽しい会場でしたよ。無料でしたし。
以上横浜報告でした。 パリやロンドンの市に出かけて感じた感想はどんなでしょ?