ブログ内検索

FC2カウンター




季節の変わり目に部屋の模様替え。あれこれと悩み考えるのが楽しい!ほとんど道楽!?
でもカーテンを替えるより安くて、重い家具を動かすより簡単で、ぐーんと部屋のイメージを変えるならば、と思いついたのがペンキ塗り。
で・・・さっそく、スカイブルーに塗っちゃいました

ペンキ塗り子供部屋


通風を兼ね幾日か過ぎ・・・やっぱ濃すぎ!と言う結論に至り塗りなおしペンキの仕上げ080309 ブログ用修正済み


少しは薄くなったかな~位の変化ですが、満足満足。養生が面倒だけどペンキ塗り・・・癖になりそうな予感。
とは言え、色の調合について調べても、ほとんど参考になるものがなくて、いちかばちかなの。
スカイブルー1缶+ホワイト1缶+水コップに3センチ位・・・・がこの色です。詳しく知りたい方はコメント下さいな。
専門家の調合比率ではなくて、一般ピープルがホームセンターで手に入れるペンキを、だいたいこう
混ぜると「こんな色!」みたいなHPがあったら(知っていたら)ぜひ教えてほしいもんだよ。

ペンキ塗り自体は約1時間、簡単でしょ?誰かトライしてみないかい?
洋書を見ると、オレンジ色の壁の部屋に続く廊下が赤で・・・ついでに住んでいる人が原色のワンピース着ていても様になっている。っていうか、そんな色合わせを学びたいよね~。
ヨーロッパの住宅って何色の壁が主流なのかしら?やっぱ白とかベージュなのかな。

次はトイレ塗ろうかな・・・1人で出来そうだし。ワインカラーとか素敵よね(誰か同意して)
その昔、トムソーヤの冒険を読んだ時からあこがれていた「ペンキ塗り」を大人になってやっと出来て、うれし!ってそんな感じですーー。

ブルーの部屋に続く廊下は何色?その横の部屋は何色?そんなパッチワークみたいにして
良いのかしら? へのヒント、アイデア募集ですわ。フランス、イギリス、ドイツの感じを教えてね。
杏子



 2008_03_11




02  « 2008_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.