ジニアとアメリカンブルー
Category: My Small Garden
連日30度を越す猛暑ですが、「たくましい花達はしおれずがんばってます!」って感じのハンギングを作りましたので、報告。

昨年から気になっていた「トウガラシ」を登場させ。トウガラシを使う時は、日がたつと実がしおれるだけなので、出来れば花つきの苗を使うのがポイント。(と先生が言っていたのをそのまま拝借)
地味な花だけど、このブルーの小花はアメリカンブルー。猛暑でも耐えて秋まで花をさかせる丈夫な子。「水遣りわすれちゃった」っといううっかりさん向けの花。しおれますが、水をやると「復活」してくれる頼もしいやつ。
でも先生評は、「葉の傾向が同じようなものばかりになっていますね。葉の変化をつけましょう。
咲けばかわいいけど、うーん、主役をはっきりさせた方がよかったですね。」
好きな花とか、苗を衝動買いしては「アカン」ということ。
いつになったら、先生に「上手にできましたね~」って言われるのやら・・・
ちょっと トホホな作品 皆の反省材料に。
横浜 おきょう

昨年から気になっていた「トウガラシ」を登場させ。トウガラシを使う時は、日がたつと実がしおれるだけなので、出来れば花つきの苗を使うのがポイント。(と先生が言っていたのをそのまま拝借)
地味な花だけど、このブルーの小花はアメリカンブルー。猛暑でも耐えて秋まで花をさかせる丈夫な子。「水遣りわすれちゃった」っといううっかりさん向けの花。しおれますが、水をやると「復活」してくれる頼もしいやつ。
でも先生評は、「葉の傾向が同じようなものばかりになっていますね。葉の変化をつけましょう。
咲けばかわいいけど、うーん、主役をはっきりさせた方がよかったですね。」
好きな花とか、苗を衝動買いしては「アカン」ということ。
いつになったら、先生に「上手にできましたね~」って言われるのやら・・・
ちょっと トホホな作品 皆の反省材料に。
横浜 おきょう