シマトネリコとエボタの花
Category: My Small Garden
シマトネリコの木陰で

今年も見事に満開の花を咲かせている 我が家のシマトネリコです。
白い小花を密に咲かせて、甘い香りを放っています。
ついでに、風が吹く度に花がらが散って、花粉も舞い、
少々鼻水がでていますけれど。
少々甘い香りに飽きがきている感もあり、スイカズラも香りを放っているせいで
早く剪定したくなってきています。
(なんて勝手なんでしょう!と自分でも思いますけど)
エボタの花も

去年まではフェンスに隠れてひっそりと花をつける程度だったのですが、
お日様が当たるようにと、ロープで引っ張り上げたら、今年は見事に
咲き誇っています。

エボタもまた甘い香りを放ちます。ちょっと甘すぎな感もありますけどね。
そういえば、この木は去年、(たぶん)アゲハ蝶を育てた(葉を提供した)木でも
あります。 大きな立派なあおむしが居た記憶があります。
梅雨前の貴重な晴れ間。 庭も花々も夏支度しなくちゃ!ですね。

今年も見事に満開の花を咲かせている 我が家のシマトネリコです。
白い小花を密に咲かせて、甘い香りを放っています。
ついでに、風が吹く度に花がらが散って、花粉も舞い、
少々鼻水がでていますけれど。
少々甘い香りに飽きがきている感もあり、スイカズラも香りを放っているせいで
早く剪定したくなってきています。
(なんて勝手なんでしょう!と自分でも思いますけど)
エボタの花も

去年まではフェンスに隠れてひっそりと花をつける程度だったのですが、
お日様が当たるようにと、ロープで引っ張り上げたら、今年は見事に
咲き誇っています。

エボタもまた甘い香りを放ちます。ちょっと甘すぎな感もありますけどね。
そういえば、この木は去年、(たぶん)アゲハ蝶を育てた(葉を提供した)木でも
あります。 大きな立派なあおむしが居た記憶があります。
梅雨前の貴重な晴れ間。 庭も花々も夏支度しなくちゃ!ですね。