龍馬サマのお墓参りしてきました
Category: ヒトリゴト
この夏は、坂本龍馬のお墓参りをして来ました。

これは 坂本龍馬と中岡慎太郎の像
熱狂的な龍馬ファンと言う訳ではありませんが、『龍馬伝』の
ハンサム龍馬さまに惹かれて、京都での数時間を霊山歴史館で
過ごし、最後にお墓に参ってきました。
京都の霊山歴史館は、幕末維新ミュージアムとも呼ばれているそうで、
ちょうど「大龍馬展」も開催されていて、展示物はとても充実していました。
特に衝撃的だったのは
桂早之助所用の「龍馬を切った刀」が展示されていたこと。
部屋の天井が低い事を計算して、短めの刀を用意していたという事実。
その刃は欠けた部分もあり、恐ろしさと悲しさ、悔しさと日本の混乱を
見たような気分でした。
8月は暑いばかりですが、日本の歴史に思いをはせる良い月なのではと
ふと思いました。
機会があったら訪れてみて下さい。
霊山歴史館で売っていた龍馬の絵ハガキ が これ!

私のPCに住んでる先輩はサービスショット
龍馬の絵葉書・・・もっとシャープなイラストのと2種あれば良いのに・・・
と言いながら、買って帰ったお土産の一つです。

これは 坂本龍馬と中岡慎太郎の像
熱狂的な龍馬ファンと言う訳ではありませんが、『龍馬伝』の
ハンサム龍馬さまに惹かれて、京都での数時間を霊山歴史館で
過ごし、最後にお墓に参ってきました。
京都の霊山歴史館は、幕末維新ミュージアムとも呼ばれているそうで、
ちょうど「大龍馬展」も開催されていて、展示物はとても充実していました。
特に衝撃的だったのは
桂早之助所用の「龍馬を切った刀」が展示されていたこと。
部屋の天井が低い事を計算して、短めの刀を用意していたという事実。
その刃は欠けた部分もあり、恐ろしさと悲しさ、悔しさと日本の混乱を
見たような気分でした。
8月は暑いばかりですが、日本の歴史に思いをはせる良い月なのではと
ふと思いました。
機会があったら訪れてみて下さい。
霊山歴史館で売っていた龍馬の絵ハガキ が これ!

私のPCに住んでる先輩はサービスショット

龍馬の絵葉書・・・もっとシャープなイラストのと2種あれば良いのに・・・
と言いながら、買って帰ったお土産の一つです。