ブログ内検索

FC2カウンター




2012.2.23
玄関周りの寄せ植えです。作ったのは11月。冬の間も花を楽しませてくれます。
パープルやブルーにチョコレート色のビオラを組み合わせているのですが、
冬の寒さで、チョコレートはお休みしています。
春になれば別の姿を楽しませてくれるでしょう。
自分の好きな色、家の外壁に合う色、季節ごとに変える、など色の組み合わせは
幾通りも考えらます。

2012年冬寄植え②
2012年冬寄植え③




2012.2.19
庭の模様替え!と言うほど大げさなものではありませんが、
(味が)はずれみかんがあったので、木に刺してみたところ、メジロのカップル来訪です。
つっついてお食事、休む時は少し葉が茂っている方に移動。見ていると面白い。
でも油断大敵。尻尾が長方形の大きな鳥(名前なんだろう・・・後で調べてみよう)が
邪魔しにきます。
庭の様子が少し変わってみえます。
2012年2月メジロ2羽
2012年2月メジロアップ

 2012_02_23



2012年2月20~21日
夕食の残り物ではつまらないよね、と少し反省し、
朝からサーモンをソテーする。野菜も一緒の味つけになるけどね。
塩コショウバジルにマヨネーズ
20120221ブログ
唐揚げの味つけ研究中
20120220ブログ
塩コショウ、おろし生姜、酒2、醤油1.5、ごま油小1、
小麦粉片栗粉各1.5で。弁当用だからニンニクはあえて削除
でもそうなると ふつーの味です。



2012年2月8~16日 

20120216ブログ
お弁当食べて一斉下校なんですって。だから簡単に!
20120215ブログ
豚肉玉ねぎほうれん草のチーズ焼き
20120214ブログ
レンコン人参さつま揚げのピリ辛炒め物
20120208ブログ
さつま芋煮物に無理やりインゲンを追加煮

2月9,10,13日のピンボケ弁当
接写設定し忘れました・・・
20120209ブログ
20120210ブログ
20120213ブログ





2012年2月1日~7日
夜、お米を洗うのが冷たくて・・・
うどんやパンに逃げた日々なのでした~


20120201ブログ朝日新聞に載っていたイチゴジャムを使ったソース
20120202ブログ冴えない色だけど野菜はいっぱい
20120203ブログサーモンソテー
20120206ブログミスドもあり!
20120207ブログブリの塩焼きとほうれん草の胡麻和え 王道
*愛媛産ポンカンが続いてますね

 2012_02_22



セイジ~陸の魚~



映画「セイジ~陸の魚~」公開初日 横浜舞台挨拶
2012年2月18日・土曜日・14時に行ってきました!

お客様は満席・・・当たり前ですよね。
チケット発売の零時にアクセスしても、[購入する]のボタンが現れず、えーどうして、どうしてと
クリックし続けたら、買えたという、奇跡の争奪戦でしたものね。
女性ばかりだと思い込んでいたので、数えちゃいましたカップルの数。15組以上・・・途中から
数えるの放棄しましたけど。
たぶん家族連れで1組・・・ 小学生の女の子とお父さん?ファン層広いんですね。すごーいって感じ。

映画鑑賞後、新井浩文さん、西島秀俊さん、伊勢谷友介さんの順番で登場。

真ん中に立つ西島さんは、ブラックシャツにスーツ、ワインレッド!?色のチーフが効いてました。
テレビの西島さんが居て・・・ちょっとドキドキを通り越して、あー私達と同じ人間なんだ~
みたいな変な感慨に。
あの魅惑ボイスもそのままで、たくさんお話してくれました。

西島さんの、笑う時に、手を口元に持って行くクセも(この間の回転ずしの時みたいな!)
ちょっと困った時に、手が耳を触ってしまうのも、素敵でした。

「横浜は、映画鑑賞後に西島さん登場だったので、キャーという黄色い歓声が少ないよね。」って
新井さんが分析。
そうなのです・・・
ネタばれになっちゃうのが申し訳ないのですが、衝撃のラストシーンが、どうしてもすぐに
解釈できなくて、というか納得できない思いだったり、違うんじゃないかと思ったり、
原作ではどうなんだろうと疑ったり?! なかなか自分の中での結論が出ないまま、
西島さんとのご対面・・・になっちゃったんですね。

同じように感じられた方、多かったのではないかしら。
この映画を消化するのに時間がかかるので、まだ館内のお客様が、観終わって
「うーん」って考えたり咀嚼中の段階で、あこがれの西島さんが登場したので、
キャーって言う一瞬をのがしちゃった! みたいな 雰囲気に包まれました。

主催者側も少しそれを感じとったのではないでしょうか。司会の方が
「重い雰囲気を・・・」とか 色々フォローされてました。

魂の救済、と言ってもセイジを神としては表現したくなかった、と監督はどこかの雑誌で言っていたように
記憶していますが、(間違っていたらごめんなさい)
あの結末は、神でないと出来ないような行動だと思うし、りつこの為でもありながら、本当はセイジ自身が
「自分もどこかで対価を払わなければならない」んだと決意していた、自分の為の行動、自分への許しの
結論ではなかったか?と考えてしまいました。

こんな複雑な思いを消化中に、西島さん登場なさるんですもの、少し酷でした、私には。

040.jpg
映画パンフレットは700円。


映画は、場面切り替えの青い空が効果的で、音の少ない世界なので、持って行った小さな
チョコレートでさえ食べるのを控えるほどの静けさの中にありました。

続きはまた明日書きますね。










 2012_02_18




ダンナの友人が、数年ぶりに飲みに来ることになり、こんな感じで準備。

おもてなし おでん2ブログ

定番おでんは、大根、人参、ごぼう、レンコン、こんにゃく、厚揚げ、がんも、さつま
揚げ類、牛すじ、昆布などを

アジの南蛮漬け は、鯵4匹分。骨抜きして食べやすいサイズに。野菜は玉ねぎ、人参、
ピーマン。隠し味は七味とレモン。

手羽先は焼いた後で、たれをからめて。大阪名物のイカ焼きをそえて。

ほうれん草のおひたし。オリーブなど。


写真にはありませんが、後はチーズとフランスパン、白菜とキュウリの漬物。
もちろんお酒は、ビールにワイン、ホット梅酒など。デザートやお菓子は別で。

お料理の写真って とるタイミング難しい。熱いうちにどうぞ!と言いながら
撮るのって、自分でも気がひける感じもするし。
湯気も邪魔だし・・・

今日は準備に時間をかけられなかったので、テーブルコーデが イマイチっていうか
ないも同然!おでんを土鍋に移すことさえ省略しちゃったし。
まっ、こうして失敗を繰りかえして、少しでも上手になればいいなぁ~の段階です。 



 2012_02_07



ブログのタイトルを新しくしました!
「 本日 模様替え日和 」です。

ライフオーガナイザーとして
快適な生活空間を作る手助けが出来れば!と思っての
第一歩です。


でも 今日は ヒトリゴトを書きます!
ですから 大したことはありません。

突然、「ストロベリーナイト」にハマってます。
新刊の時に旦那が買って、家に本があったのは知っていたのですが、
無視してました。

そして1月にドラマが始まった途端、菊田にハマりました。
はい
主人公にではありません。
部下の一人です。

つぼにはまる、と言うのも 言い方が古いか・・・
萌えどころ満載って言うのかな?! 

倒れそうになる姫を抱きとめたり、
感情をむき出しにする姫を落ち着かせたり
暴漢から守ったり、
さりげなく見つめたり。

はい もう 止めましょう。
わかるー と言う人だけ、シーンを思い出して反すうしてくださいな。
 
でも ヒトリゴトなら 書けるかな。
がんばろ っと 地味に宣言しておきます。

~「ストロベリーナイト」は火曜日21時です~ 


ストロベリーナイト
 2012_02_07




01  « 2012_02 »  03

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.