ブログ内検索

FC2カウンター




春休み中に部屋の模様替えをした方!その後の住み心地はいかがでしょう。
春休み中の模様替えをお披露目。進級を機会に子供部屋に着手しました。


思えば小学生の時、「ブルーがいい!」という意見を尊重せねばとペンキで
部屋を塗ったのがそもそもの始まり。
大きくなるにつれ、好みも変わってきます。
本人も、「なんでブルーにしたんだろう?」と壁紙のチェンジを希望。とは言え、お金をかけずに
ブルーの壁を隠す・アレンジするチャレンジは続いていたのです。
壁紙替わりカーテン ブログ用

IKEAでSALEになっていたカーテンを壁紙替わりに広げてみました。
なかなか気に入った模様やイラストがなかったのですが、これは納得のセレクト。
お手軽な方法なので、もし壁の表情を変えたいのなら、好きなカーテンやファブリックを
広げてみるのも手です。
透明の画びょうで留めただけ。丈が長すぎた部分は折ってピンでとめただけ。

◎今ある壁紙をはがす
◎壁紙をネットで購入する
(もしくはペンキを購入する・色を調合してもらう)
◎養生する
◎下地を塗る(調整する)
◎貼る(塗る)
と言った時間を節約してみました。

アイドルの新聞広告も、コルクボードに貼ってポスター替わり。
気に入った物だけの部屋になってうれしそう。 

古いノート・プリント・問題集なども一掃。
残っていたおもちゃは、近所の託児室でもらってもらったり。
カーテン模様アップブログ用
(IKEAのカーテンはSALE中で1組1,500円程でした)


春休み中の模様替えを 計画していたけれど自主的に断念した方・・・
GWも良い機会です。順番を決めて一つ一つやってみましょ!? 


 2013_04_03




03  « 2013_04 »  05

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.