【新企画!中国茶と薬膳デザート付き片づけセミナー】7/25& 8/29
Category: 片づけレシピ塾
中国茶と薬膳デザート付き片付けセミナーを開催します!
日 程: 7月25日、8月29日 (木曜日)
時 間: 13:00~15:30
会 場: 講師自宅 横浜市青葉区大場町
参加費: ¥3,500円(1日・お1人)
7/25 8/29両日お申込みの場合は、¥6,000円とお得になります。
詳しくは
片付けレシピ塾 特別編
「片付けられない」「苦手」「家事状況情けなく・・・」と言う声をよく聞きます。
ライフオーガナイザーが2名で、ある期間依頼されれば、スッキリ空間にしてさしあげられますが、
「予算がない・・・」ともおっしゃいます。
きつい事を言いますが、最終的には自分でやらなきゃいけない事なのです。
だから、自分で片付けられる様になりたい方向けに企画しました。
ためらっているよりも、行動を起こしてみましょうよ♪
気軽にご参加いただけるよう、今回は中国茶と薬膳デザート付きセミナーです。
「美肌デザート」で肌も美しく~
そしてお部屋も美しくーーーーです。欲張りですね。でも楽しいと思います。
講師は、マスターライフオーガナイザーの安井恭子と
同じく ライフオーガナイザーで薬膳アドヴァイザーでもある三浦妙子が担当します。
日 程: 7月25日、8月29日 (木曜日)
時 間: 13:00~15:30
会 場: 講師自宅 横浜市青葉区大場町
参加費: ¥3,500円(1日・お1人)
7/25 8/29両日お申込みの場合は、¥6,000円とお得になります。
詳しくは
片付けレシピ塾 特別編
「片付けられない」「苦手」「家事状況情けなく・・・」と言う声をよく聞きます。
ライフオーガナイザーが2名で、ある期間依頼されれば、スッキリ空間にしてさしあげられますが、
「予算がない・・・」ともおっしゃいます。
きつい事を言いますが、最終的には自分でやらなきゃいけない事なのです。
だから、自分で片付けられる様になりたい方向けに企画しました。
ためらっているよりも、行動を起こしてみましょうよ♪
気軽にご参加いただけるよう、今回は中国茶と薬膳デザート付きセミナーです。
「美肌デザート」で肌も美しく~
そしてお部屋も美しくーーーーです。欲張りですね。でも楽しいと思います。
講師は、マスターライフオーガナイザーの安井恭子と
同じく ライフオーガナイザーで薬膳アドヴァイザーでもある三浦妙子が担当します。
今年も夏ツバキが咲きました
Category: My Small Garden
お弁当レシピ6/17~更新中
Category: My Small Kitchen
相変わらずの栄養重視弁当!
部活の時間が長くなったので、詰められるだけ詰めている感じ。
昼ごはんから夕食までが長いので、体を作る為にも、栄養のある間食タイムを
実施すればよいのにと、ずっと思っています。
中学生、高校生の「お腹がすいた~~っ」て声を聞くたびに、考えちゃいます。
6/17野菜肉巻と里芋揚煮 6/19魚の 6/20酢とり

6/21
パン3種明太セサミ,枝豆,バナナマッフィンとおかず 6/22焼肉・・冷凍枝豆を入れてみた!

6/24鶏の塩麹ピカタ 6/25枝豆入り卵焼きにしてみた(どうなんでしょ・・・)

お弁当を作るのも、毎日の夕食もキッチンから生み出されるもの。
キッチンを片付けられない、どこから手を付けたらよいのかわからないという方に向けて
「キッチンオーガナイズ講座」を開講しています。
是非、お越しください。
詳しくはこちらから
片付けレシピ塾 キッチンオーガナイズ編
部活の時間が長くなったので、詰められるだけ詰めている感じ。
昼ごはんから夕食までが長いので、体を作る為にも、栄養のある間食タイムを
実施すればよいのにと、ずっと思っています。
中学生、高校生の「お腹がすいた~~っ」て声を聞くたびに、考えちゃいます。
6/17野菜肉巻と里芋揚煮 6/19魚の 6/20酢とり



6/21
パン3種明太セサミ,枝豆,バナナマッフィンとおかず 6/22焼肉・・冷凍枝豆を入れてみた!


6/24鶏の塩麹ピカタ 6/25枝豆入り卵焼きにしてみた(どうなんでしょ・・・)


お弁当を作るのも、毎日の夕食もキッチンから生み出されるもの。
キッチンを片付けられない、どこから手を付けたらよいのかわからないという方に向けて
「キッチンオーガナイズ講座」を開講しています。
是非、お越しください。
詳しくはこちらから
片付けレシピ塾 キッチンオーガナイズ編
梅雨の晴れ間は夏花壇準備
Category: My Small Garden
梅雨の晴れ間は夏花壇準備
ビオラやキンギョソウが、思いのほか頑張って咲いていたので、先週から一部強制撤去。
根っこが固まった古い土をほぐし、ゴミや石を取りのぞき、古い土を活性化させます。
その間にアジサイが咲きだしました。

去年までは完全な青系アジサイだったのに、今年はピンク系に移行し、少しばかり見るたびに不本意度が
上がります。
土壌調整が必要な良い例ですね。

アカンサスの薄い紫といい組み合わせだな!・・・という自己満足。
白いアジサイを植えてみようかな?!という衝動にも駆られるし。
かしわ葉アジサイを何度買おうとしたことか。
試してみたいものはたくさんありますが、欲張ると手が回らなくなるので、言い聞かせます。
次 晴れたら、真夏に強靭な力を発揮する 日日草を植えます。
これはジニア。 蒸れに弱いので、寄せ植えはチャレンジでもあります。
今日はここまで
【片付けレシピ塾 特別編を7月2日・火曜日に開催します】
日 時: 7月2日・火曜日・10:00~12:00
場 所: 市ヶ尾文化教室 田園都市線「市ヶ尾駅」東口より徒歩2分
ビオラやキンギョソウが、思いのほか頑張って咲いていたので、先週から一部強制撤去。
根っこが固まった古い土をほぐし、ゴミや石を取りのぞき、古い土を活性化させます。
その間にアジサイが咲きだしました。

去年までは完全な青系アジサイだったのに、今年はピンク系に移行し、少しばかり見るたびに不本意度が
上がります。
土壌調整が必要な良い例ですね。

アカンサスの薄い紫といい組み合わせだな!・・・という自己満足。
白いアジサイを植えてみようかな?!という衝動にも駆られるし。
かしわ葉アジサイを何度買おうとしたことか。
試してみたいものはたくさんありますが、欲張ると手が回らなくなるので、言い聞かせます。
次 晴れたら、真夏に強靭な力を発揮する 日日草を植えます。
これはジニア。 蒸れに弱いので、寄せ植えはチャレンジでもあります。
今日はここまで

【片付けレシピ塾 特別編を7月2日・火曜日に開催します】
日 時: 7月2日・火曜日・10:00~12:00
場 所: 市ヶ尾文化教室 田園都市線「市ヶ尾駅」東口より徒歩2分
お弁当レシピ6/1~6/14編
Category: My Small Kitchen