ブログ内検索

FC2カウンター




外出先では緊張して踏ん張っていたのか、何故か帰宅後、夜まで頭痛が続き、
いわゆる軽い熱中症で練習は断念。保冷材を首と頭に乗っけて打っている。

なので、今日は「素人のスピード」について感じている事を。

例えば、高校生が、習い事の1つとしてピアノを習っている時、
ショパンの幻想即興曲をどの程度のスピードで仕上げることを
目標としているのだろう?

もし高校生がこれを読んでいたら、どれ位で練習しているのか教えて欲しいところだ。
(誰も読んでないだろうけど)

ちなみに、中学1年生には
60→63→66という指示が書かれている。
が、ちょっと物足りないなと、いっぱしに考える訳だ。

何しろ、CDで聞いているのは、
アシュケナージ、ルービンシュタイン、辻井伸行の幻想即興曲なのだから。
その音が刷り込まれている、私の困った頭。

取り合えず、前半を抑え目のスピードで弾き、中間部は甘ったるしくならないようにし、
後半スピードを少しアップさせ、加速させ、そして静かに終息する!というイメージで
弾いている。
あくまで自分の頭の中でのイメージなので、どう聞こえているかは謎。


you tubeでいろんな人の演奏を聞いて、目標設定すればよいのだろうけど、
探す時間が勿体ない。
と言う訳で、「趣味ピアノ人」(シュミピアノビト)用のCDでもあればと
考え、今日の勉強は終了。




 2013_08_22




07  « 2013_08 »  09

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.