講演 いつでも遊びに来て!のエッセンス
Category: 片づけレシピ塾
もちろん 今 「この瞬間すぐに 遊びに来て!」とは言えない。
現に このテーブル上には・・・
(ダイニングテーブルで ブログを書いている始末だが)
新聞にリモコン、ティッシュと、調べようと思っているカタログが置きっぱなしだ。
ソファカバーはずれているし、クッションとぬいぐるみは ひっくり返ったまま。
玄関には蚊取り線香と履いた靴が出しっぱなし。
今すぐに!は 無理でも、
まぁ 30分あれば、片づけられるかな・・・位にはしておきたいと
自分でも 気をつけている。
『いつでも遊びに来て!と言える家を目指して』 という講演をしたので
そのエッセンスを ご紹介。
≪1≫
いつも話している事ですが、
・物を減らす事と
・整理し収納することと
・お掃除と
・部屋のコーディネート
これを いっきに まとめて やろうとしない事。
片付けに苦手意識のある人は 特に注意。
≪2≫
物の量を減らす 準備運動として
毎日ひとつ 何かを捨てて!(ほぼ命令形・・・)
ごみ袋をもって ひとつ 探して 捨てる。
これは 「物とお別れする」なんて言うきれいな言葉で飾らず、
捨てる!に専念。
食べようと残しておいたけれど 湿気たお菓子とか、
粘着力がなくなったポストイットとか、
書けないペンなど、 簡単に決められるものを すてる。
家じゅう探したけど ひとつも捨てるものがない!と言う人は いないと思う。
習慣にしてしまう。
≪3≫
片づける場所をきめたら、 中のモノを全部だして 整理し
≪4≫
80% 「8割収納」 8割 8割 と呪文を唱えて収納してみる。
3と4については、書くと長いので省略。
迷える子羊さんは、 講座へおこしあれ。
もう そろそろ 苦手!とばかり言っていないで さっさと片付けてしまおう!
最後に
「捨てる」は禁句
「好きなものだけを残そう」 と言う言葉はどうか? 少しは気分が軽くならないか?
自戒もこめて、 「You さっさと やっちゃいな!」 である。
現に このテーブル上には・・・
(ダイニングテーブルで ブログを書いている始末だが)
新聞にリモコン、ティッシュと、調べようと思っているカタログが置きっぱなしだ。
ソファカバーはずれているし、クッションとぬいぐるみは ひっくり返ったまま。
玄関には蚊取り線香と履いた靴が出しっぱなし。
今すぐに!は 無理でも、
まぁ 30分あれば、片づけられるかな・・・位にはしておきたいと
自分でも 気をつけている。
『いつでも遊びに来て!と言える家を目指して』 という講演をしたので
そのエッセンスを ご紹介。
≪1≫
いつも話している事ですが、
・物を減らす事と
・整理し収納することと
・お掃除と
・部屋のコーディネート
これを いっきに まとめて やろうとしない事。
片付けに苦手意識のある人は 特に注意。
≪2≫
物の量を減らす 準備運動として
毎日ひとつ 何かを捨てて!(ほぼ命令形・・・)
ごみ袋をもって ひとつ 探して 捨てる。
これは 「物とお別れする」なんて言うきれいな言葉で飾らず、
捨てる!に専念。
食べようと残しておいたけれど 湿気たお菓子とか、
粘着力がなくなったポストイットとか、
書けないペンなど、 簡単に決められるものを すてる。
家じゅう探したけど ひとつも捨てるものがない!と言う人は いないと思う。
習慣にしてしまう。
≪3≫
片づける場所をきめたら、 中のモノを全部だして 整理し
≪4≫
80% 「8割収納」 8割 8割 と呪文を唱えて収納してみる。
3と4については、書くと長いので省略。
迷える子羊さんは、 講座へおこしあれ。
もう そろそろ 苦手!とばかり言っていないで さっさと片付けてしまおう!
最後に
「捨てる」は禁句
「好きなものだけを残そう」 と言う言葉はどうか? 少しは気分が軽くならないか?
自戒もこめて、 「You さっさと やっちゃいな!」 である。