朝日の片づけ特集2より
Category: 片づけレシピ塾
朝日新聞の片づけ特集2回目 11月4日・月曜掲載より
前回の導入に続いて、
片づけ前の「準備」について、どうアプローチしているのか。
気になるところだ。
抜粋すると・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「部屋が散らかる原因は家族のコミュニケーション不足にある。
会話が少ない家庭はゴミが多く、モノが積み重なる。」
⇒ 片づけは、家族が本音をぶつけ合いながら進めていく対話の作業 ⇒
1、部屋の名前と使い道を決めること
その部屋やスペースで何をしたいのかをはっきりさせる事
2、片づける部屋を絞り込むこと
一緒に作業した方がはかどる
3、モノが増えたきっかけと原因を思いだす事
4、一番大切なモノと無駄の格付け
何が大事かを確認できたら、何を取っておけばよいのか
優先順位も自然に決まる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに、部屋やスペースの使い道をはっきりさせるのは大切。
特に、お客さん用の部屋、空いているからクローゼットのように
使っている部屋、せまいから押し入れ替わりに使っているスペース。
書斎にしたいけど暗い部屋など。
はっきりさせると、次のステップへ進みやすくなる。
それに、一人で片づけるより、複数の方が断然はかどる。
が、ここで注意!!
家族でやった方が片付くところと、一人の方が良いところとは
別なので、気をつけて。
もう11月なので、原因が何だったのだろう?なんて考えなくてもいいかも。
単純に一つでも前に進んだ方が良いと、思う訳で。
それに自分にとって一番大切なものを、すぐに決められたら、苦労はしない。
ひとつだけって事はないから。
あれもこれも大切な私達。
11月はチャンス月間!
12月まで余裕があるからねぇ~(苦笑)
何故苦笑って?
すぐ12月になって、気が遠くなるから。
どんな特集でも、本でも、自分にできる事が一つはあるはず。
11月こそ、決意を!
</strong>
☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆
【トヨタホーム×リトルママ コラボ企画】≪謝礼付き!住宅購入プレ相談会≫
住宅購入前に知らなくてはいけない事って何だろう?
トヨタホームでは抽選で3000円のクオカードがあたる相談会を開催中
応募はこちらから
トヨタホーム&リトルママ コラボ企画
前回の導入に続いて、
片づけ前の「準備」について、どうアプローチしているのか。
気になるところだ。
抜粋すると・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「部屋が散らかる原因は家族のコミュニケーション不足にある。
会話が少ない家庭はゴミが多く、モノが積み重なる。」
⇒ 片づけは、家族が本音をぶつけ合いながら進めていく対話の作業 ⇒
1、部屋の名前と使い道を決めること
その部屋やスペースで何をしたいのかをはっきりさせる事
2、片づける部屋を絞り込むこと
一緒に作業した方がはかどる
3、モノが増えたきっかけと原因を思いだす事
4、一番大切なモノと無駄の格付け
何が大事かを確認できたら、何を取っておけばよいのか
優先順位も自然に決まる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かに、部屋やスペースの使い道をはっきりさせるのは大切。
特に、お客さん用の部屋、空いているからクローゼットのように
使っている部屋、せまいから押し入れ替わりに使っているスペース。
書斎にしたいけど暗い部屋など。
はっきりさせると、次のステップへ進みやすくなる。
それに、一人で片づけるより、複数の方が断然はかどる。
が、ここで注意!!
家族でやった方が片付くところと、一人の方が良いところとは
別なので、気をつけて。
もう11月なので、原因が何だったのだろう?なんて考えなくてもいいかも。
単純に一つでも前に進んだ方が良いと、思う訳で。
それに自分にとって一番大切なものを、すぐに決められたら、苦労はしない。
ひとつだけって事はないから。
あれもこれも大切な私達。
11月はチャンス月間!
12月まで余裕があるからねぇ~(苦笑)
何故苦笑って?
すぐ12月になって、気が遠くなるから。
どんな特集でも、本でも、自分にできる事が一つはあるはず。
11月こそ、決意を!
</strong>
☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆・・・☆
【トヨタホーム×リトルママ コラボ企画】≪謝礼付き!住宅購入プレ相談会≫
住宅購入前に知らなくてはいけない事って何だろう?
トヨタホームでは抽選で3000円のクオカードがあたる相談会を開催中
応募はこちらから
トヨタホーム&リトルママ コラボ企画