ブログ内検索

FC2カウンター





ハンギングバスケットマスターのスキルアップ講習に参加。
造園家になろうと考えている訳でなく、自分でできそうな事はやってみる!という
姿勢でいるだけ。

先生はガーデンデザイナーの佐藤勇武(サトウイサム)氏

ハンギングバスケットに限定するのでなく、ガーデンの視点を意識しとり入れる事が
大切だという。 
大いに共感、と言うと偉そうだけど、ハンギングバスケットでもコンテナガーデンでも
単体でポツっと置かれるものではない。
庭やテラスの中の1つの存在としてあるべきもの、と感じていたので、味方を得た様な
気分。

大切なのは「風景の中にどう映るのか?」を意識する事。
これは、ガーデンやテラスだけの事ではなく、庭から玄関・部屋へとつながる
トータルコーディネートを考える上でも大切なんだろうなと思う。

とにかく、まぁ 自分の庭づくりが先決。
根っこが安んでいる2月の内にと計画していたら、まったくもって
2週末連続の どか雪!

寒いけど暖かさもある日は庭にでて、ガーデンデザインを考えている。
途中経過は またいずれ





 2014_02_15




01  « 2014_02 »  03

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.