昨日に引き続きレッスンの模様を!
昨日の先生の手は「 時計まわり 」でした。
革命の29小節目からの苦手ゾーンを弾いてみてくださったときの
先生の腕です。
右手のメロディーはそっちのけ、左手にばかり集中しているのが私の音。
左手に集中するあまり、椅子の左の方に座り、体重も左に乗ってしまって
いるのでした。
「指先を伸ばして パラパラ パラパラ弾くイメージで練習してみて」 と
習ってきました。
先生の音を思い出しながら、真似っこです。
真似もどきですね。
1音でも真似できればいいよなぁーと、形から入ります。
指は、卵をもつ感じで指を丸めてまぁーるく・・・とむかーし習いましたよね。
となると、必ず上から「引き落とす感じ」でと思い込んでいます。
伸ばしてパラパラ弾くというのは、びっくりです。
そう言えば、月光第三楽章のどこかも平たくした方が弾き易い箇所があったなーと
漠然と思いだしながらの練習です。
次の難題は 炸裂!です。
「この和音は炸裂させて。 」と横で先生がおっしゃる。
「サクレツですか?」 と私。
残念ながら我が家のチンマリピアノでは 炸裂する様な音は出ない。
近所迷惑もあるので出せもしない。
心で炸裂ーと言いながら練習。
先月に引き続き 1ミリの上達。 たぶん1ミリは上達していると思う。
昨日の先生の手は「 時計まわり 」でした。
革命の29小節目からの苦手ゾーンを弾いてみてくださったときの
先生の腕です。
右手のメロディーはそっちのけ、左手にばかり集中しているのが私の音。
左手に集中するあまり、椅子の左の方に座り、体重も左に乗ってしまって
いるのでした。
「指先を伸ばして パラパラ パラパラ弾くイメージで練習してみて」 と
習ってきました。
先生の音を思い出しながら、真似っこです。
真似もどきですね。
1音でも真似できればいいよなぁーと、形から入ります。
指は、卵をもつ感じで指を丸めてまぁーるく・・・とむかーし習いましたよね。
となると、必ず上から「引き落とす感じ」でと思い込んでいます。
伸ばしてパラパラ弾くというのは、びっくりです。
そう言えば、月光第三楽章のどこかも平たくした方が弾き易い箇所があったなーと
漠然と思いだしながらの練習です。
次の難題は 炸裂!です。
「この和音は炸裂させて。 」と横で先生がおっしゃる。
「サクレツですか?」 と私。
残念ながら我が家のチンマリピアノでは 炸裂する様な音は出ない。
近所迷惑もあるので出せもしない。
心で炸裂ーと言いながら練習。
先月に引き続き 1ミリの上達。 たぶん1ミリは上達していると思う。
レッスン中にうれしいお世辞を聞けたので
1人でニヤニヤしているところです。変でしょう?
お世辞とわかっていても、うれしいものはうれしいのです。
月に1回のピアノレッスン! 今日先生から、
「次は何を弾きたいか、何か考えている曲がありますか?」
「ショパンのバラードとかスケルツォに挑戦してみますか?」 と言われたからなのです。
バラードは弾きたい憧れの曲ではあるけれど、まだまだ恐れ多いと感じていた訳です。
あと5年ぐらい練習したあとなら、挑戦できるかもと漠然と考えていたので、
まさかのご提案だったのです。 わかっていますよ、憧れの曲を練習となると
やる気になるし、それを引き出すためのお世辞だってことは!
バラード4番は死ぬまでに弾きたい曲なんです!と告白すると、
それなら尚のこと、早めにスタートした方がいいですよ!(爆笑)と先生がおっしゃる・・・
大笑いしたところで、先生が他の曲も提案くださったので、明日から考えてみることに
しましょう。
提案頂いたのは、
ショパンのバラード1番、
シューマンのパピヨンやカーニバル、
ドビッシーのプレリュード、
ブラームスの小曲集、
シューベルトの即興曲
無謀だけど、バラード1番を選ぶ予感はしている・・・・じこまんぞくだけど
1人でニヤニヤしているところです。変でしょう?
お世辞とわかっていても、うれしいものはうれしいのです。
月に1回のピアノレッスン! 今日先生から、
「次は何を弾きたいか、何か考えている曲がありますか?」
「ショパンのバラードとかスケルツォに挑戦してみますか?」 と言われたからなのです。
バラードは弾きたい憧れの曲ではあるけれど、まだまだ恐れ多いと感じていた訳です。
あと5年ぐらい練習したあとなら、挑戦できるかもと漠然と考えていたので、
まさかのご提案だったのです。 わかっていますよ、憧れの曲を練習となると
やる気になるし、それを引き出すためのお世辞だってことは!
バラード4番は死ぬまでに弾きたい曲なんです!と告白すると、
それなら尚のこと、早めにスタートした方がいいですよ!(爆笑)と先生がおっしゃる・・・
大笑いしたところで、先生が他の曲も提案くださったので、明日から考えてみることに
しましょう。
提案頂いたのは、
ショパンのバラード1番、
シューマンのパピヨンやカーニバル、
ドビッシーのプレリュード、
ブラームスの小曲集、
シューベルトの即興曲
無謀だけど、バラード1番を選ぶ予感はしている・・・・じこまんぞくだけど
Sakuraに悪戦苦闘
Category: 趣味ピアノびと
ピアノ弾きライフオーガナイザー安井です。
語呂が悪過ぎてなじめませんが、しばしお付き合い下さい。
めげずに、今年の課題曲「革命のエチュード」を練習している訳ですが、
何だかむずかしすぎて、時々他の曲を弾いてもみます。
少しでもピアノを弾いた方ならおわかりでしょうが、一度仕上げたからと言って、
それがずっとレパートリーになるかと言うと、そうならないところに難しさが
ありますよね。
気分転換に弾き始めた、一度仕上げたはずの曲でさえ、間違えてしまい、
余計落ち込んだりするのです。 そこで・・・
言葉が悪いですが、堅苦しいクソ真面目な曲ばかりだから、気分が変わらないんだわと、
ポップな曲を弾くべく、『Sakura』に挑戦してみる事にしました。
嵐のさくらです。
ドラマ「ウロボロス」のエンディングに流れたかっこいい曲・・・弾けたら素敵なハズ・・・。
結果、まったく気分転換にならない落ち込みようを味わっております。
左手のリズムがむずかしいというか、楽譜が読みにくいというか。
「ズンズン・チャーンチャ」ならまだしも、「ズンズン・ ウン・ チャ・ウン・チャチャン」と
( (;一_一) わかんないですね これじゃ (-"-) )
アレンジが加わったリズミカルな曲はなかなか手ごわいです。
ちっとも気分転換にはなりません。かなり真剣にリズムを自分のモノにしないと
完成しません。
結局、徒労に終わり、打ちひしがれてココに愚痴っている次第です。
気分転換に弾ける、ちょっとした曲。何かお薦めはありますか??!!
マーラーのアダージェットも考えているのですが
語呂が悪過ぎてなじめませんが、しばしお付き合い下さい。
めげずに、今年の課題曲「革命のエチュード」を練習している訳ですが、
何だかむずかしすぎて、時々他の曲を弾いてもみます。
少しでもピアノを弾いた方ならおわかりでしょうが、一度仕上げたからと言って、
それがずっとレパートリーになるかと言うと、そうならないところに難しさが
ありますよね。
気分転換に弾き始めた、一度仕上げたはずの曲でさえ、間違えてしまい、
余計落ち込んだりするのです。 そこで・・・
言葉が悪いですが、堅苦しいクソ真面目な曲ばかりだから、気分が変わらないんだわと、
ポップな曲を弾くべく、『Sakura』に挑戦してみる事にしました。
嵐のさくらです。
ドラマ「ウロボロス」のエンディングに流れたかっこいい曲・・・弾けたら素敵なハズ・・・。
結果、まったく気分転換にならない落ち込みようを味わっております。
左手のリズムがむずかしいというか、楽譜が読みにくいというか。
「ズンズン・チャーンチャ」ならまだしも、「ズンズン・ ウン・ チャ・ウン・チャチャン」と
( (;一_一) わかんないですね これじゃ (-"-) )
アレンジが加わったリズミカルな曲はなかなか手ごわいです。
ちっとも気分転換にはなりません。かなり真剣にリズムを自分のモノにしないと
完成しません。
結局、徒労に終わり、打ちひしがれてココに愚痴っている次第です。
気分転換に弾ける、ちょっとした曲。何かお薦めはありますか??!!
マーラーのアダージェットも考えているのですが
今年こそ片づける!と決心したあなたへ
Category: 片づけレシピ塾
1月に、今年こそ片づける!と決心したあなたへ
4月1日です! 1月から3ヶ月が経ちましたね。
いつでもお友達が呼べるおうちに変身した頃でしょうか?
GWには家飲みパーティーができる感じに仕上がって来た
感じでしょうか?
年の初めの決心は、忘れ去られ、あっと言う間に迎えた4月1日。
片づけると決意した事自体を、なかった事にしたいあなた。
自分を責めているあなた。
予定はあくまで予定で、そうそう予定通りには行かないし、
計画は計画倒れ。まぁ、そう言う現象はよくあること。
と、ここで諦めては勿体ない。
片づけなきゃと、悶々と感じている事、反省している時間が
勿体ないです。
その時間に、やりたい事が思いっきり出来るはず。
あなたに合った方法を一緒に探しましょう。是非ご相談下さいませ。
【コンサルティング付きお片づけ3時間コース】
費用¥10,000円
作業日程 4月・平日分を受付中です。
9:00~12:00、13:00~16:00の時間帯で訪問致しますので、
別途交通費ほか地域により出張料がかかります。
その他ライフオーガナイザー2名(別料金)で致すサービスもあります。
お片づけを一気にされたい方は、そちらをお勧めしています。
お問合わせお待ちしております
インテリアコーディネーター
マスターライフオーガナイザー
安井恭子 kyoko.y@euphonie.jp
4月1日です! 1月から3ヶ月が経ちましたね。
いつでもお友達が呼べるおうちに変身した頃でしょうか?
GWには家飲みパーティーができる感じに仕上がって来た
感じでしょうか?
年の初めの決心は、忘れ去られ、あっと言う間に迎えた4月1日。
片づけると決意した事自体を、なかった事にしたいあなた。
自分を責めているあなた。
予定はあくまで予定で、そうそう予定通りには行かないし、
計画は計画倒れ。まぁ、そう言う現象はよくあること。
と、ここで諦めては勿体ない。
片づけなきゃと、悶々と感じている事、反省している時間が
勿体ないです。
その時間に、やりたい事が思いっきり出来るはず。
あなたに合った方法を一緒に探しましょう。是非ご相談下さいませ。
【コンサルティング付きお片づけ3時間コース】
費用¥10,000円
作業日程 4月・平日分を受付中です。
9:00~12:00、13:00~16:00の時間帯で訪問致しますので、
別途交通費ほか地域により出張料がかかります。
その他ライフオーガナイザー2名(別料金)で致すサービスもあります。
お片づけを一気にされたい方は、そちらをお勧めしています。
お問合わせお待ちしております
インテリアコーディネーター
マスターライフオーガナイザー
安井恭子 kyoko.y@euphonie.jp