ブログ内検索

FC2カウンター




ただやみくもに、思いついた時に片づけ始めたり、掃除をしている人。
もしくは、嫌いだから気が向いた時しかやらない人。

片づけにしても、掃除にしても、生活の中にそのタイミングをどう設定するのか
悩ましいところですよね。
フルタイム勤務で忙しくても、適当な時間を決めて片づけられる人もいれば、
時間はたっぷりあるけど、後回しになってしまう人もいるでしょう。

少し前になりますが、お客様から聞いた、片づけと掃除をのスケジュールを
ご紹介します。 無理のない範囲で出来るし、忘れないから、その方にとっては
とても有効な決めごとだとおっしゃっていました。

シンプルなので、案外すんなり生活に取り入れられるかもしれません。

【 曜日で決め打ち 】
月曜日・・・お月さま・・・寝室の掃除をします。
火曜日・・・火まわり・・・キッチンの掃除をします。
水曜日・・・水まわり・・・トイレ・バス・洗面所を掃除します。
木曜日・・・木の部分・・・その方はフローリングなので床にワックスがけをします。
金曜日・・・文字通り、金ピカに磨く日。 別に金ピカに限らず、磨けるもの、拭けるものを
土曜日・・・土しばり・・・ガーデニングの日
日曜日・・・何もしない

いかがでしょう。たいていの場合、曜日は忘れないし、常に意識の中にあるので
思い出す事ができそうですね。

別にトイレ掃除が水曜日だけの週に1回だけで良い、と言っているわけではなく、
その日を特に重点的にする日にして、掃除や片付け、コーディネートに工夫をこらしたり
する日にすれば良いのではないでしょうか。

参考にしてみてください。







 2015_05_18




04  « 2015_05 »  06

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.