音を拾いながら愚痴ってた7月・・・
「昨日より弾ける様になった!」と言う気がまったくしない7月・・・
でも、先生に教えて頂くのは楽しみなので、下手っくそな音を聞いてもらいに
7月のレッスンに行ってきました~

106小節目から、いよいよバラード中盤の盛り上がるところです。
右手は、ほぼ全部オクターブで、左手は和音が続きます。
ここは、先生を前にして、華麗に弾きたいところですが、
私の左手は
ズン チャン チャン チャン チャン チャン ・・・
とまるで和音の練習教則本みたいな 感じで、
バラードの面影はまったくありません。
「 ここは『言いたい事がたくさんあるの~~!!!』という感じで、ペダルも充分踏んで~
」とおっしゃる先生の教えを、音に表現する段階には至っていないので、
その前に指使いの確認をします。
オクターブを1-4と1-5で弾き分ける部分、つなげる部分、そして
指の形、手のひらの使い方など、基本を教えてもらいました。
注意力が左手に80% 右手に20%と言う段階では、
メロディーなんて聞こえてきませんよね。
前途多難どころではありません。
まっ、 全然弾けていないけれど楽しいレッスン でいいやっ!
と、肩を落としての帰宅となりました。
2小節ずつ 4小節ずつ 前進するのみです。
「昨日より弾ける様になった!」と言う気がまったくしない7月・・・
でも、先生に教えて頂くのは楽しみなので、下手っくそな音を聞いてもらいに
7月のレッスンに行ってきました~

106小節目から、いよいよバラード中盤の盛り上がるところです。
右手は、ほぼ全部オクターブで、左手は和音が続きます。
ここは、先生を前にして、華麗に弾きたいところですが、
私の左手は
ズン チャン チャン チャン チャン チャン ・・・
とまるで和音の練習教則本みたいな 感じで、
バラードの面影はまったくありません。
「 ここは『言いたい事がたくさんあるの~~!!!』という感じで、ペダルも充分踏んで~
」とおっしゃる先生の教えを、音に表現する段階には至っていないので、
その前に指使いの確認をします。
オクターブを1-4と1-5で弾き分ける部分、つなげる部分、そして
指の形、手のひらの使い方など、基本を教えてもらいました。
注意力が左手に80% 右手に20%と言う段階では、
メロディーなんて聞こえてきませんよね。
前途多難どころではありません。
まっ、 全然弾けていないけれど楽しいレッスン でいいやっ!
と、肩を落としての帰宅となりました。
2小節ずつ 4小節ずつ 前進するのみです。