日本史と格闘しているムスメが恨めしそうに
(ママが受験生だったころから)「歴史が増えてる・・・」と愚痴ります。
昨日の日経新聞に、ノーベル賞受賞者の写真と名前が掲載されていたのを
教えた時です。
そうですね・・・
湯川秀樹・川端康成・江崎玲於奈・佐藤栄作の4名を覚えていれば
何とかなった頃の受験生が羨ましいのかもしれません。
以降の受賞者の多さは、もちろん素晴らしいことなのですが、
何を見ても「日本史用語」にしか見えない学生にとっては、
覚えるのが大変!としか感じられない様で。
それより、内閣を覚えるのも大変そうだね・・・とも言えず。
さりげなく食卓で、歴代内閣の話しをするって事も出来ないし。
私の中の日本史は中曽根さんで止まっているし。
遠まわしに口出しするってむずかしい。
がんばれ 生徒諸君! (フルッ)
(ママが受験生だったころから)「歴史が増えてる・・・」と愚痴ります。
昨日の日経新聞に、ノーベル賞受賞者の写真と名前が掲載されていたのを
教えた時です。
そうですね・・・
湯川秀樹・川端康成・江崎玲於奈・佐藤栄作の4名を覚えていれば
何とかなった頃の受験生が羨ましいのかもしれません。
以降の受賞者の多さは、もちろん素晴らしいことなのですが、
何を見ても「日本史用語」にしか見えない学生にとっては、
覚えるのが大変!としか感じられない様で。
それより、内閣を覚えるのも大変そうだね・・・とも言えず。
さりげなく食卓で、歴代内閣の話しをするって事も出来ないし。
私の中の日本史は中曽根さんで止まっているし。
遠まわしに口出しするってむずかしい。
がんばれ 生徒諸君! (フルッ)