このピアノ格闘記は、誰の為のものでもなく、
ただの練習記録なので、どうでも良い話しではあるのですが・・・
モノ言えぬ「生徒の本音がある」と思って頂けると、
少しはかいがある・・・かな。
あまりにも部分練習が過ぎて、何の曲を練習しているのか・・・
ちょっと気が遠くなっています。
バラードを選曲した段階で間違えてるよ、と無鉄砲さを責めないで
下さいな。
弾いてみたかったんです!
でも、自分の音は高速15倍くらいにしないと、CDから流れる
聞きなじみのある曲にならないのです。
音を覚えて指が覚えて弾けたとしても、そんなメロディーになるかなー?と
不思議でなりません・・・・って箇所と今たたかっています。
音がかけ離れているんですね。
先生に、低速のバラードを弾いて欲しい気分。
これくらいゆっくり弾いても、こんなにきれいな曲なのよ!って体感したい気分。
低速演奏CD集があるといいと思いませんか?
そんな低次元の事を考える人はいないか・・・・
・・・・てな事を考えながら、練習。
ひたすら 145小から150小節までを繰り返し。
土日はたくさん弾くことにしましょう
ただの練習記録なので、どうでも良い話しではあるのですが・・・
モノ言えぬ「生徒の本音がある」と思って頂けると、
少しはかいがある・・・かな。
あまりにも部分練習が過ぎて、何の曲を練習しているのか・・・
ちょっと気が遠くなっています。
バラードを選曲した段階で間違えてるよ、と無鉄砲さを責めないで
下さいな。
弾いてみたかったんです!
でも、自分の音は高速15倍くらいにしないと、CDから流れる
聞きなじみのある曲にならないのです。
音を覚えて指が覚えて弾けたとしても、そんなメロディーになるかなー?と
不思議でなりません・・・・って箇所と今たたかっています。
音がかけ離れているんですね。
先生に、低速のバラードを弾いて欲しい気分。
これくらいゆっくり弾いても、こんなにきれいな曲なのよ!って体感したい気分。
低速演奏CD集があるといいと思いませんか?
そんな低次元の事を考える人はいないか・・・・
・・・・てな事を考えながら、練習。
ひたすら 145小から150小節までを繰り返し。
土日はたくさん弾くことにしましょう