ブログ内検索

FC2カウンター




革命がまだまだ途中なのに、バラードに挑んでいます。
弾けるようになるのかしらと、疑問符がついたままの気分で練習して、
今日も月いちのレッスンに行ってきました。


レッスン時間はあっと言う間に過ぎてしまいますが、今日は何と言っても最後の譜読みまで
行き着いたうれしさがありました。
大げさですけど、264小節までたどり着きました。
最後のソを弾けば、「あーーーCDと同じ音だぁ~」と感慨深いものがあります。
「ソ」を弾くだけですから、皆さんもやってみてください♪

先生から教えは山の様にありますが、とにかく脱力しないと弾き続けられない事だけは
自覚しました!
部分練習の時は弾けても、前後1ページ増やしただけで、頭も腕もモタナイのです。
譜読みしたからこそ、この14ページの重みがずっしりと来ます。

弾き通すには「脱力必須」
何気ない1フレーズの中の12音のどの音に際立たせ、他を軽く弾くのか。
今まで考えたこともないような音の捉え方を学びました。

つべこべ言わず 練習あるのみ。たくさん弾いて
音を体に染み込ませないと、脱力どころではないですしね。

著名な音楽家が「別の次元にいざなわれる」と想いを寄せるバラード1番。

私のバラードは果てさて?とんでもない所(次元?)に行くのでしょうけど、
楽しみと言えば楽しみです(*^_^*)

 2015_10_28



新聞を読みながら、ひとり、ニヤけたのは訳があります。

「オトナになって 
勉強しているピアノも楽しいけど、
弾いているときの
顔は険しい・・・・・・」
と 益田ミリさんのエッセイにあったからです。

(朝日新聞10月17日掲載)


そうなんですよねぇ~ 
本人はいたってまじめに練習して、素人なりに曲を解釈して、
表情豊かに弾いているつもりなのです。

でも・・・たぶん・・・怖い顔で楽譜を睨みつけ、一つの笑顔も無しに
険しい顔で弾いているのでしょう、きっと。
と思い当たる節があるからです。

美しい、は無理としても、せめて優雅に優しい顔で弾いていたいものです。
顔まで気が回らないんですけどね。

表情豊かに余裕を持って弾くためには、
暗譜は勿論、注意点を確認するまでもないほど弾きこなし、
着実なレパートリーになっている必要があるのでしょう。

優雅に、は無理としても、険しくない顔でピアノの前に座りたいものです。
か、あるいは、

本人は楽しんでいるのだし、練習はやりがいがあるんだから、顔が険しかろうが
眉間にしわがあろうが、気に病む必要ナシ、と割り切れるか。

小心者の私は、やっぱり 優雅な顔で弾きたいと、記事を読みながら願ったのでした。



 2015_10_17



最近気に入っている言い訳
「エントリーした日の私と、今日の私は違う」 

10キロ走らなきゃいけないので、今日は10キロに挑戦。
でも結局8キロあたりで、エネルギー切れ。
野菜の直売所で、ピーマンとインゲンを買い、
団子屋を探し(店じまいしたらしく)
うどん屋を目指したら祝日はお休みで、そこにも見放され
帰宅した次第。

来月なのに、走れるのかな・・・
走れるのは走れるけれど、70分以内にゴールしないといけないと言う
制限付き。
良く考えたら、横浜マラソン10キロの部より、条件がキツイ。
と今頃気づく。

「前に走るけれど、後ろ向きランナー」
自虐キャッチフレーズはいくらでも思いつく!








 2015_10_12



  大人塾 
≪キッチンオーガナイズ≫


【目指すスタイル】
~~すぐにお料理にとりかかれるキッチンをめざしましょう~~


皆さんテーマが違いますが、
『毎朝のお弁当作りがスムーズになるキッチンへ向けて』
『夕食作りが1時間で出来るようになるためのキッチン作り』 など
それぞれの目標をたてて、進めて行きます。

【時間】 9:30~14:00 (途中30分休憩・コンサルは4時間)

【場所】お客様のご自宅

【料金】 平日料金¥30,000円のところ
オータムキャンペーンにつき¥20,000円 (交通費別)
(~11月末受講分まで)

【支払】事前振込、または、当日現金払い

【担当】ライフオーガナイザー&インテリアコーディネーター   安井恭子

【内容】
キッチンは、100人いたら100通り!
難攻不落の要塞とも言えます!!
作業手順はヒアリングをしながら決めて行きます。

【その他】
☆ 開始時間はご相談に応じます
☆ 片道1時間以上の場合出張費が別途かかります
☆ 継続受講2回目以降は、割引致します
     (20,000円/3h)
    
☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆^^☆

すぐお料理に取り掛かれるキッチンを目指しましょう。
ライフオーガナイズの考え方を基に、全部出して、分類して、整理し、維持していける
方法をご一緒に考えます。
こう書くと簡単ですが、キッチンは家の中心と言っても良い位、
大切な、そしてあなた自身の傾向が実にはっきりと表れる場所です。
一緒に傾向を知り、その気付きから次の行動へステップアップしていきましょう。

とは言え、キッチンの状態は皆さん全員違います。4時間で出来ることには
限界がありますので、ご承知置き下さいませ。
冷蔵庫のお悩み相談&片づけをしながらのコンサルで5時間超の方もいらっしゃいます。
個人差が非常にあります。

遠方の方もご遠慮なくご相談ください。



 2015_10_11



   
【ライフオーガナイザー入門講座】受付中です。
  

【講座名:ライフオーガナイザー入門講座】


■日 時 :2015年10月27日(火曜日)
       10:00~12:30  
 
■場 所 : 講師自宅 (横浜市青葉区)            
        (お申込み確定後、住所詳細をお知らせします)

■受講料 3,240円(税込)
 当日現金でのお支払いをお願いしております。
 お釣りのないようご用意をお願いします。

■協会の規定により開催最少人数に達しない場合、開催を中止する場合がございます。







 2015_10_01




09  « 2015_10 »  11

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.