ブログ内検索

FC2カウンター




☆ネットショップ「ユーフォニー」閉店のお知らせ☆

2007年オープンより、パリ発のバッグやアクセサリーを販売しておりましたが、
本日11月30日をもちまして、ネットショップを閉店いたす事となりました。
長きにわたりご愛用くださいましたお客様、
本当にどうもありがとうございました。

今後は、皆様のライフスタイルの充実を目指すべく、多方面からのアプローチを仕掛ける
存在となってまいります。
変わらずのご支援ご協力を、よろしくお願い申し上げます。
                   
 ネットショップ Euphonie ユーフォニー スタッフ一同




☆彡☆彡✨
 在庫処分ではございますが、今後もしばらくの間、このブログ内で
数点を紹介させていただきます。
お気に入りのものがございましたら、この機会にご購入下さいませ。
 2016_11_30



鐘が終わってプレリュード23-4の譜読みを始めたのが9月。
モーツアルトの連弾の同時進行を諦めて、先生との10月のレッスンは右手だけを見ていただきながら、
曲の注意点や流れを確認。
そして11月のレッスンは左手だけをまず弾いて、その後、超スローで両手で合わせるポイントを確認
してもらって終了。

真面目に取り組んでいるつもりだけど、気持ちが入っていないのか、前進している気がしない。
片手で練習している時が最初の壁と言えば壁、は分かっているつもりだけど、
案の定、左手6音に右手9音を弾くという、よくあるパターン。
「ぎっこんばったん」って感じで、何の曲だかサッパリイメージがわかない。

ピアノ練習の独り言にありがちな、他の曲に浮気する!と繰り返している。
右手だけを弾いて月の光を弾いたり、左手だけ1ページ弾いて愛の夢を弾いたり
している。

先生のおっしゃるには、
ラフマニノフの曲は覚えにくいし、その上すぐに忘れやすいという特徴があるみたいで。

本当に弾けるようになるのか、23ー4・・・・と考えるのも悩むふりをしているだけかも。
練習時間が短いのだから、1曲に集中すべきなのに、ジブリメドレーの楽譜を買ってしまい、
いよいよ深みにはまってしまう。
いや、確信犯的に、自分から深みを目指している。

余計なことを考えずに弾きたい。  と、おもう。 

・・・・・
ちなみにこれがプレリュード23-4の楽譜
八分音符と四分音符でとっかかりやすそうでしょ?
ノンノン! だまされた~と思っています。
プレリュード23-4



 2016_11_29



毎週月曜は
シリーズ 『今週できる小さな片づけ』 です。

今日はゴミ袋が多すぎないかと自問してみましょう。
自分で購入する45リットル用とか、取っ手付き20リットル用とかではなくて、
いわゆるレジ袋の枚数です。

冷蔵庫に大きなショッピングバッグをぶら下げさせて、それいっぱいにレジ袋を入れている方。
レジ袋を入れる専用の段ボールをキッチンに設置している方。
三角形に小さくたたんで収納したいけど、そこまで手がまわらなくて床にほったらかしの方。
たかがレジ袋な”ヤツ”に悩まされている方が案外いらっしゃいます。

いろんな役に立つので何枚かは必要でしょうが、でも、カバンいっぱい、箱いっぱいは要らないのでは
ないかなと提案してみます。
地域によってゴミ回収の頻度や仕訳の細かさで、絶対必要なの!という枚数は違うとしてもです。


シンク下に1段の引き出しを入れて、箱と紙袋で仕切っています。
上の左がレジ袋です。
  
シンク下引き出し
上の右のはシンク用ネット。
手前は紙袋を折ってキャップ入れにしています。
キャップって意外と邪魔になりませんか?分別して洗った後に置いておく場所が必要ですものね。
私はここに投げ入れています。

ちなみにこれは、ご近所の小学生に学校に持って行ってもらいます。
ペットボトルキャップ

今日は少し減らしてみましょう、枚数を。


 2016_11_28



毎週月曜は
シリーズ『今週できる小さな片づけ』 

引き続きキッチンの乱れやすいところを取り上げています。
すっきりキッチンを目指すべく、1週間に一つなら「やってね!」という
思いでいます。

さて、シンク下と言っても、システムキッチンの方はもうそこが鍋収納スペースに
なっていたり、引き出しになっていたりで、それはその目的に合わせたものを
収納した方が簡単でしょう。

今日取り上げるのは、よくある水道管むき出しの、何とも収納するには
条件が多すぎる空間についてです。

我が家のキッチンも古いので、水道管のホースやらが奥を占拠して、それも
丸い形ですものね、全くもって手のかかる場所です。

色々と試してみましたが、結局のところ、空間を残らず利用することに
執念を燃やすより、モノを少なくして、この収納に凝ることをやめてしまいました。

鍋を収納するなら、鍋だけ。
洗剤などを置くならそれだけを。
下水に近い箇所なので食材は置きません、これだけは守った方が良いです。

使わない、直近で使ったのがいつだったか思い出せないシロモノが
縦に横に斜めに(?)ぎっしり詰まっているのだったら、そこは今週とりかかる場所!

さぁ、あなたのシンク下はどうなっている?  1週間に一つだけ、ジッと見つめてみましょう。



 2016_11_21



そろそろ、ドキドキしている人がいるのではないと気になります。
「今年も残すところ2ケ月を切りましたね~」なんてコメントを聞くと、
落ち着かない気分、ざわめく心のような、負の気分にいる方が。

その原因はハッキリしていて、片付いていないお部屋で年末年始をむかえるであろう現実と、
でも片づけられない、出来ない、進まない自己嫌悪におちいっているから。

あなたに合った片づけレシピを作りませんか。
お料理にも基本のレシピがあるように、片づけにもレシピがあって、
でもそれは、お料理以上に個人差があるものなのです。

片づけどうしよう・・・・と心が焦っている方
どうぞご相談下さい。
混みいってまいりましたのでお早めに。


 2016_11_14



勝手に弾いておいて何ですが、ジブリはちっとも気分転換にならない。
ラフマニノフが疲れるので("(-""-)")
ジブリメドレーのピアノ楽譜を買ったところまでは予定通り。

いざ弾き始めると、音符が細かいは、リズムが刻みにくいは、
フラット3つ→ハ長調→フラット2つ→シャープ2つ→ハ長調→シャープ1つと
メドレーならではの楽譜の展開に疲れること、この上なし。

どれもこれも頭に染みついたメロディーなので、間違えると余計に落ち込むし。

楽しいのは楽しいけれど、自分なりの演奏が完成するまで、かなり時間がかかるのも
想像できる。
という事で、落ち込んでいる。

ピアノを再開して5年。少しは弾けるようになったかな~と1ミリの上達を感じていたのに、
ぜーーーんぜん駄目。
ジブリで落ち込むなんて・・・悲しすぎる。

まずは「人生のメリーゴーランド」を弾きとおすか!
頭の中がメリーゴーランドだけど。



 2016_11_06




10  « 2016_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.