ブログ内検索

FC2カウンター




毎週月曜は
シリーズ『今週できる小さな片づけ』 

引き続きキッチンの乱れやすいところを取り上げています。
すっきりキッチンを目指すべく、1週間に一つなら「やってね!」という
思いでいます。

さて、シンク下と言っても、システムキッチンの方はもうそこが鍋収納スペースに
なっていたり、引き出しになっていたりで、それはその目的に合わせたものを
収納した方が簡単でしょう。

今日取り上げるのは、よくある水道管むき出しの、何とも収納するには
条件が多すぎる空間についてです。

我が家のキッチンも古いので、水道管のホースやらが奥を占拠して、それも
丸い形ですものね、全くもって手のかかる場所です。

色々と試してみましたが、結局のところ、空間を残らず利用することに
執念を燃やすより、モノを少なくして、この収納に凝ることをやめてしまいました。

鍋を収納するなら、鍋だけ。
洗剤などを置くならそれだけを。
下水に近い箇所なので食材は置きません、これだけは守った方が良いです。

使わない、直近で使ったのがいつだったか思い出せないシロモノが
縦に横に斜めに(?)ぎっしり詰まっているのだったら、そこは今週とりかかる場所!

さぁ、あなたのシンク下はどうなっている?  1週間に一つだけ、ジッと見つめてみましょう。



 2016_11_21




10  « 2016_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.