ブログ内検索

FC2カウンター





いよいよ2016年も終わり。
他人様には聞かせられませんが、今年増えたレパートリーを
まとめてみました。

月の光
日本の歌・夏メドレー(連弾)

プレリュード23-4(途中)
ジブリメドレー(途中)
革命(昨年から続き)

こんなところでしょうか。
とは言え暗譜していないので、楽譜なしで弾けるのは革命だけ。

その革命は2年がかり。こんなスピードでは先が思いやられますが、
自分ペースで来年も練習するぞ!と楽しみでもあります。

ピアノ再開組と1人で名付けていますが、このブログでお仲間ができれば
いいなぁ~と、来年の課題として考えています。

ピアノをひっそりと練習している皆さん
来年も1曲マスターを目指して頑張りましょうね。








 2016_12_28



クリスマスのチキンは我が家担当!という訳で、
今年も作りました。

お腹空いた~の大合唱に焦った私たちはいつも写真がおざなりで、
乾杯して飲んだ後に思い出す始末。
いきおいこんな写真になってしまいます。

クリスマスパーティー  チキン

持ち寄りの軽いパーティーだからといって、写真がないなんて・・・
この後つづくラザニアの写真もない。

そもそも焼きあがったチキンの仕上がりが気になって、皿を準備していなかったのも敗因。
新しい漬け込みレシピだったし、グレービーソースも用意したから、綺麗に撮っておきたかったのに。

お料理の写真って難しいですね。

 2016_12_25



今年のクリスマスパーティー~

ボリュームのある前菜をという訳で、作ってみたのがこれ。
カレーミンチ入りと、ポテト・サーモン・チーズ入りの2種の春巻きです。

カレーミンチは、冷凍してあったカレーを利用してミンチと炒めて巻く。
ポテトは荒くつぶして、サーモンとチーズを入れて巻く。
フライパンに多めの油で揚げちゃいます。


なぜ レタスがこんなにショボイのかは、内緒です。
クリスマスパーティー前菜1

 2016_12_24



毎週月曜は
シリーズ 『今週できる小さな片づけ』 です。

今月はキッチンを見渡しています。引っ越しを経験した方ならお分かりかと
思いますが、キッチンって「巣窟」になりやすいですよね。

巣窟、つまりは「悪者などのかくれが」 です。
なので、悪者は追い出してしまいましょう。

でカラトりーの引き出しをチェック。
サッパリさせました。
カラトりー引き出し

厳選された数本をきれいに並べた雑誌の記事の様にはなりませんが、
スプーンもフォークもこれだけあると安心なので、これでいいのです。
すぐに取り出せればいいだけのこと。 整理された姿を気どることはないと思うのです。

ケーキを食べようと思ったのに、デザートフォークが見つからないとか、
実は綺麗なのが数本しかないとか、困ったことがあれば、見直すチャンス。
という、軽~い気持ちでまずは種類でまとめてみたら、意外と簡単かもです。

料理の合間にチラッと眺めてみましょう。

 


 2016_12_19



毎週月曜は
シリーズ 「今週できる小さな片づけ」 です。

先週に引き続き、キッチンを見渡してみましょう。
料理には欠かせないボールやザル。シンクの前に置ければいいのですが、
対面キッチンでは置く場所がなく、引き出しに入れています。

ボールとザル収納

ボールが4個にザル4枚、すり鉢、ホーロ容器、豆腐用タッパー、そして
野菜の水切り器(って名前ですかね?) です。

「野菜の水切り器」ってくせ者だと思っていて、なければ無いで済むものなので
いつもこいつを見る目は「斜め」なのです。
本当は要らないかもねと自答してしまう「場所占領グッズ」です。

水を切る便利さをとるか、場所を優先させるか。
どちらも正解。 
それにボールやザルの数にも正解はないと思うのですが、選んで必要なものだけに
絞るクセはつけたいですね。

キッチンを片づけると思うと、膨大な量に尻込みしてしまうかも知れませんが、
今週は「ボールとザルを点検して減らす」を目標にしてみてはいかがでしょう。

きっかけになればと思っています。





 2016_12_12



毎週月曜は
シリーズ 『今週できる小さな片づけ』 

今日は鍋をふるいにかけてみましょう! 

凝った料理をするわけでもないし、特にキッチン用品に強いこだわりが
ある訳でもないのに、鍋の数が多いといつも思っていました。

頂いたものや古すぎる鍋も、いざ処分するとなると決心がつかない時期も
ありましたが、今は古いものを処分してこんな感じで落ち着いています。

鍋収納

ガス台下の一番大きな収納スペースです。
すぐ取り出せるように取っ手を左にして、重ねるのも2個までと
決めています。

フライパンは毎回使うので、出しっぱなしです。
何も表に出ていないキッチンが綺麗だとは思うのですが、性格に合わない気がするので、
置きっぱなしでOKと、それも決めています。

フライパンを収納しようと悩むのを止めたとも言います。
ほどほど・・で良いと思います。
キッチンなんですからね。

自分の鍋の数、適当かなぁ?多すぎないかな?使いにくくて収納しっぱなしになっていないかと
今週は考えて、鍋をふるいにかけてみましょう。
少し減れば収納もラクになって、余裕も生まれるでしょう。






 2016_12_05




11  « 2016_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.