ブログ内検索

FC2カウンター




毎週月曜は
シリーズ 「今週できる小さな片づけ」 

今日は冷蔵庫の片づけ4回目です。
1週目 脱ミノムシ大作戦、 2週目 エリア決め、3週目の卵はワン・ツー作戦。
どれか1つでもやってみると、光が見えてくると思うのですが。

今日は野菜についてです。
「第4週 野菜は見えてこそ作戦」 です。

冷蔵に向かない野菜は通気のいい冷暗な場所へ・・・・
葉物は傷みやすいから茹でて冷凍保存すべき・・・・
育ったままの姿で保存した方が持ちがいい・・・
立てて収納しよう・・・
ブックエンドや100均のグッズを利用して・・・・
全部正しいのです。是非続けてくださいね。

続かない方、面倒とつい思っちゃう方、おおざっぱな方は、
とりあえず「野菜は見えてこそ作戦」で済ませてしまいましょう。

簡単です。ラップか透明な袋に入れて保存しましょう~だけです。
白いビニールに入れては駄目ですよ。何が入っているか忘れちゃうからです。
見えればわかる、忘れない、腐らせない!

何がはいっているか分かれば、問題の大部分は解決。
冷蔵庫野菜
この写真で何が入っているのかわからないのはどれでしょう?
そう、右端の白い袋ですよね。
これは直径12cmくらいになったキャベツが入っています。
あとは一目瞭然。
ニンニクが最後3かけ位になれば買う、という予定がたちます。

とは言え、
たくさん保存してあるけど使わなかった!
料理のタイミングを逸してしまった!
たくさん実家から送られてくるんだけど、実は料理が苦手!
食材を買う時はやる気があるけど続かない!
などなど、あるんですよね原因が。

それについてはまたの機会に。




 2017_02_27




01  « 2017_02 »  03

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.