今週できる小さな片づけ 食器2
Category: 片づけレシピ塾
毎週月曜は
シリーズ 『今週できる小さな片づけ』
今月は食器を取り上げています。
前回、まずは棚1段をやってみてくださいねとお伝えしましたが、
いかがでしょう。その後リズムよく続けられていますか?

食器棚が大小合わせて3つもあるから片づかない!という方から、
大きいのが1つだけど取り出しにくいとか、
6人家族だから仕方がないとか、逆に小さすぎるから片づかないんだとか、
キッチンと離れているから使いにくいんだとか、
お悩みは皆さんそれぞれ。
パントリーがないから食材も食器棚に入れざるを得ず、だから
取り出しにくいし、雑然としてしまって、ちっともスッキリしないんだと
おっしゃる方もいます。
パントリーがないから食器が片付かない。
確かに本当のことかも知れません。
悩みの原因は様々ですが、まずはともあれ、今日は、食器の総量を
見直してみましょう。
毎日使う食器と、ここぞという時の食器が一緒になってはいませんか。
まずは日常よく使う食器を厳選して、それを一番取り出しやすい場所に
置いてみましょう。
テーブルセッティングの時間も短縮できるはず。
特別な日の為の食器は別の場所へ移動させてしまいましょう。
それだけで、ずいぶんスッキリとしてくるはずです。
シリーズ 『今週できる小さな片づけ』
今月は食器を取り上げています。
前回、まずは棚1段をやってみてくださいねとお伝えしましたが、
いかがでしょう。その後リズムよく続けられていますか?

食器棚が大小合わせて3つもあるから片づかない!という方から、
大きいのが1つだけど取り出しにくいとか、
6人家族だから仕方がないとか、逆に小さすぎるから片づかないんだとか、
キッチンと離れているから使いにくいんだとか、
お悩みは皆さんそれぞれ。
パントリーがないから食材も食器棚に入れざるを得ず、だから
取り出しにくいし、雑然としてしまって、ちっともスッキリしないんだと
おっしゃる方もいます。
パントリーがないから食器が片付かない。
確かに本当のことかも知れません。
悩みの原因は様々ですが、まずはともあれ、今日は、食器の総量を
見直してみましょう。
毎日使う食器と、ここぞという時の食器が一緒になってはいませんか。
まずは日常よく使う食器を厳選して、それを一番取り出しやすい場所に
置いてみましょう。
テーブルセッティングの時間も短縮できるはず。
特別な日の為の食器は別の場所へ移動させてしまいましょう。
それだけで、ずいぶんスッキリとしてくるはずです。