ブログ内検索

FC2カウンター




毎週月曜は
シリーズ 『今週できる小さな片づけ』 

今月は食器を取り上げています。
前回、まずは棚1段をやってみてくださいねとお伝えしましたが、
いかがでしょう。その後リズムよく続けられていますか?
食器棚引き出し


食器棚が大小合わせて3つもあるから片づかない!という方から、
大きいのが1つだけど取り出しにくいとか、
6人家族だから仕方がないとか、逆に小さすぎるから片づかないんだとか、
キッチンと離れているから使いにくいんだとか、
お悩みは皆さんそれぞれ。

パントリーがないから食材も食器棚に入れざるを得ず、だから
取り出しにくいし、雑然としてしまって、ちっともスッキリしないんだと
おっしゃる方もいます。
パントリーがないから食器が片付かない。
確かに本当のことかも知れません。

悩みの原因は様々ですが、まずはともあれ、今日は、食器の総量を
見直してみましょう。
毎日使う食器と、ここぞという時の食器が一緒になってはいませんか。

まずは日常よく使う食器を厳選して、それを一番取り出しやすい場所に
置いてみましょう。
テーブルセッティングの時間も短縮できるはず。

特別な日の為の食器は別の場所へ移動させてしまいましょう。
それだけで、ずいぶんスッキリとしてくるはずです。

 2017_03_20




02  « 2017_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.