ブログ内検索

FC2カウンター




24日に出展したプラザフェスタですが、
14時からの最終プログラムは「自分史作りとオリジナルノートづくり」でした。
私の受け持ちは「ノートづくり」
お気に入りのファブリックでノートをカバーしてしまいます。
ノートづくり プラザフェスタ
「お気に入りのファブリックで!」とPRはしていましたが、
持参する人は少ないと予想し、数種類を準備。
時間内で作成しなくてはいけないので、少々巻き気味に
説明。
A4サイズのノートに布を両面テープやボンドで貼り付けていきます。
出来なかった方へは、ご自宅でも出来る様にマニュアルをお渡しして終了。

どんな布でもできます!とは言い難いですが、例えば捨てられない
思い出の服を使ってみてもいいですね。
自分の手を加えて、何かに生かして、布そのものを最後まで使ってしまう。
そんな作業も楽しいものです。
ご興味のある方はお問合せ下さい。






 2018_02_28



かながわ労働プラザで開催されたプラザフェスタに
スーリールファムでイベント出展してきました。
今回は「多肉植物の寄せ植え」
寄せ植え プラザフェス

2月24日(土曜日)10:00から始まった全館使ってのイベントでしたが、
スーリールファムの出展は8階会議室という少々マイナーな場所。
フラッと立ち寄って下さる方がどれくらいいるのか不安でしたが、
終わってみれば、予定していた体験組数がすべて終了し、
ホッとしました。

去年の中区のお祭りでも盛況でしたが、多肉の寄せ植えは簡単にできるので
興味を持って下さるようでした。
女性の方はもちろん、お子さん、男性の方もいらして、
「不思議な人気」があるようです。

この季節は日当たりの良いところに置いて、月に2~3回位の水やりで
育てられるので、その簡単さが受けるのでしょうね。
とは言え、水のやりすぎで腐らせちゃうことが多いので、くれぐれも
多くやりすぎないように・・・と何回もお伝えしてきました。

多肉に限らず、お花の寄せ植えもやりたいところですが、
場所やら準備やら条件が合わず保留しています。
機会があれば、花苗を使った寄せ植え講座をしたいものです。

ハンギングバスケットマスター 安井恭子


 2018_02_27



2月24日(土曜日)
かながわ労働プラザ主催の「第12回 プラザフェスタ」に出展してきました!
0224講座 プラザフェス

この日の講座は、
「片づけ出来ない自覚ありサンの為の 片づけ1・2・3」と題して、
片づけの基本ステップのお話しをしてきました。

40分の講座を聞いて片づけが出来たら苦労しないわけで、
でも、ほんの少しのきっかけ、モチベーションアップになればと
思って開催しています。

片づけ1・2・3 をストレートに書くと
①言い訳せず
②手を動かして
③続けろ!
に尽きるのです。  ホント・・・・

「出来ない言い訳」って雄弁に語れますものね。
しゃべってる時間があったら、手を動かして、体を動かせば、
何かが少し片づきます。

で、三日坊主でいいから、続けましょ!ってこと。
三日坊主×何回もトライ=試して試しての繰り返しです。
効果が上がってくるハズ。

出来ない人は私に相談下さい。





 2018_02_26



ジャズのあの自由なリズムにあこがれて、
気分だけでも味わおうと思い、ファジル・サイの楽譜を買ってみた。
ファジル・サイ楽譜

今日は、右手だけ弾いて、Jazzyな気分を味わってみた。
即興で弾いている風に弾けたら楽しいだろうな~と
妄想もしてみた。

リズムが身体になじまない・・・感じ。
モノにできるか、ファジルサイのトルコ行進曲。

原曲は小学生の時以来?
それだって弾けるかどうか怪しい。
それを弾いてから、ファジルサイかな?!

当分はこれを練習することにします!






 2018_02_25



勉強と取材を兼ね、テーブルウエア・フェスティバルへ。
平日だからなのか、年々減少しているのかわかりませんが、
混雑はしているけれど、熱気もあるけれど、割と落ち着いた人出。

テーブルコーデフェス20180208
どれもこれも写真に収めたくなりますが、突然我に返り、エッセンスしかマネできないことに
気づき、写真熱が冷めます。
それは毎年の事。

テーブルコーディネートは、全体のバランスが取れてこその美しさ。
食器だけでなく、テーブルクロスやカラトリー、生けた花々と花器
それらの調和があってこそ、この優雅な空間が生まれるというもの。

家でできるせめてもの、食卓の「基本のキ」位は身に着けたいなと
密かに決心するわけで、それもまた恒例のことです。 

展示販売コーナーでは、もう少し大きい方が、あと少し厚みが欲しい、ちょっと反っていたらいいのに、
お値段があと一声、持ち手が場所取りすぎ、と好き放題・独り言コメントの嵐。

心なしか、皆さんもお財布のひもが固いようで。
でも、食器を新しくするという気持ちよさも手放しがたく。
会場を何周もまわることになります。

プロデューサー気分で、自分ならこのイベントをどう変化させていくか、
新しい企画をプレゼンするとしたらどう攻めるか!という
課題を妄想しながら歩いていた次第。

ちなみに、食器棚を片づけることも 一案です。

















 2018_02_08



今日の天声人語は「嘘を愛する女」でしたね。
一生君の映画にこんな背景があったとは驚きました。

27年前の朝日新聞に、
自称医師の男性が亡くなり、実は正体不明の人で、5年暮らした女性が途方に暮れているという
記事が掲載された。
それに触発された辻仁成さんが随想を著す。
その随想を読んだ、高校生だった中江映画監督が構想を温め、
脚本を生み、この映画が誕生した、という内容でした。
(詳しくは、2018年2月2日・朝日新聞 天声人語をどうぞ)

その経緯もドラマチックだし、映画の背景を知ると、より深く味わった気分に
なるものです。

映画は、途中で自分の推理があたってるに違いない!と嬉しくなったり、
一生君が素敵だったり、脚光浴びる社員:長澤まさみのキャリアウーマン
「あるある」も興味深かったりで、まさに体感する作品でした。
DAIGOもいい味。鋼太郎さんも邪魔せず、抑え目でいい味。
(エラそうに スミマセン)

それにしても思うのが、3・11当日がスタートになっている事の意味です。
あの日を境に、何かが変化した、その目に見えない何かに
深く思いを致す事を忘れてはいけないのだという事。
考えすぎでしょうか。
軽いサスペンスのノリでいいんでしょうけれど、少し真面目になってみました。





 2018_02_02




NPO法人スーリールファムから春フェス出展者募集のお知らせです。
ブログからも募集させてもらいます!

おかげ様で、と言ってもまだ2回目ですが、5月にフェスを開催できることになりました。
今回は会場を1階に変更し、講堂のイベントも予定しております。
ご興味のあるかた、こちらまでお問合せ下さいませ。
NPO法人スーリールファム

✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨✨・・・・・✨✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨

「第2回 スーリールファム2018春フェス」出展者募集中!!

【イベント概要】
◆ 日    時 : 2018年 5月19日(土曜日) 
 イベント開催時間  10:00~16:00     
   ※出展者参加時間   準備開始9:30 片づけ開始16:00 完全撤収16:30(予定)       

◆ 場     所:横浜市開港記念会館 1階 
          ブースイベント会場 1号会議室
          セミナー会場    2~5号会議室
          講堂イベント会場  講堂

◆ 内  容: 健康作りや生活に役立つ活動の紹介、ワークショップや
        体験講座、趣味などからスタートした小規模事業の紹介、
        ボランティア活動、サークル活動の紹介など
   ※業者による販売目的での参加はお断りしております。
   ※出展内容が重複する場合等は、変更をお願いする場合があります。

◆ 費  用  小ブース(テーブル1台、イス3)¥3,000円
         大ブース(テーブル2台、イス6)¥5,000円
             ※テーブルサイズ180×45cm
             ※終日利用のみとなります。
             ※会場レイアウトは変更致しますが、占有エリアは前回同程度と
               お考え下さい。

      セミナー会議室利用 一枠 ¥5,000円~
    
◆ 申し込み方法
まずは安井までお問合せ下さいませ。申込書をメール添付でお送りします。
申込書にご記入いただきましたら、
件名「スーリールファム春フェス出展申込(お名前)」で
返送下さいませ。
→運営委員 安井恭子  k.yasui@sourirefemme.or.jp


✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨
◆ すでにお申込み頂いている皆様へ

① 申込書をお送りくださいませ。
② 料金のお振込みをお願い致します。
   ゆうちょ銀行 記号10940  番号19469781
   名前  トクヒ)スーリールファム
   
   他金融機関からお振込みの場合、次の内容をご指定下さい。
   店名 0九八 (読み ゼロキュウハチ)
   店番 098 
   預金種目 普通預金
   口座番号 1946978

   ※振込手数料はご負担くださいませ。
   ※振込期日 2月28日
③ 要項は後日お送りします。

✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨✨✨・・・・・✨✨・・・・・✨
最後までお読み下さりありがとうございました。
ご質問、ご不明な点がありましたらお知らせくださいませ。
またご連絡させて頂きます。

NPO法人スーリールファム 春フェス運営委員
安井恭子  k.yasui@sourirefemme.or.jp

◆ 主催 NPO法人スーリールファム 






 2018_02_01




01  « 2018_02 »  03

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.