「大人習い事あるある」ですね。
8月のレッスンを受けてきました。

ソナタ31番第一楽章は、とりあえず弾き通す事が出来る様になって、
何となく全体像も把握して、6ページ弾ききることが出来る様になったので、
今日でおしまい。レパートリーになるかは不明。
どこに盛り上がりがあるのか、わからないこの曲。
「全体を通して天上にもっていく音楽」と先生に説明され、
「天上は天井じゃなくて、天上界、天へ上る事、昇天」と
脳内変換。
6分もかかるし、途中で眠くなっちゃうし。
CDで聴いて、綺麗な曲だな~と憧れるのと、
演奏するでは大違い。
もっと生き生きとした曲を練習することにしましょう!
という訳で、
愛の夢の楽譜も持って行きました。
独学で最後まで弾いていた曲を、先生の教えで完成させようと
訳です。
つい先日、らららクラシックで清塚信也さんも弾いていましたしね。
お手本は録画済みです。
さて、どうなりますやら。
先生が10月に弾いたら?と言うので、
これまた、チャレンジャーなのか無鉄砲なのか
自分がわかりませんが、
目標日を設定してそこを目指して仕上げる!というのは
とても大切なんですよね。
緊張するし指はふるえるし、どうすればいい?
「指震えの愛の夢」 って曲名にしておこうかしら。
8月のレッスンを受けてきました。

ソナタ31番第一楽章は、とりあえず弾き通す事が出来る様になって、
何となく全体像も把握して、6ページ弾ききることが出来る様になったので、
今日でおしまい。レパートリーになるかは不明。
どこに盛り上がりがあるのか、わからないこの曲。
「全体を通して天上にもっていく音楽」と先生に説明され、
「天上は天井じゃなくて、天上界、天へ上る事、昇天」と
脳内変換。
6分もかかるし、途中で眠くなっちゃうし。
CDで聴いて、綺麗な曲だな~と憧れるのと、
演奏するでは大違い。
もっと生き生きとした曲を練習することにしましょう!
という訳で、
愛の夢の楽譜も持って行きました。
独学で最後まで弾いていた曲を、先生の教えで完成させようと
訳です。
つい先日、らららクラシックで清塚信也さんも弾いていましたしね。
お手本は録画済みです。
さて、どうなりますやら。
先生が10月に弾いたら?と言うので、
これまた、チャレンジャーなのか無鉄砲なのか
自分がわかりませんが、
目標日を設定してそこを目指して仕上げる!というのは
とても大切なんですよね。
緊張するし指はふるえるし、どうすればいい?
「指震えの愛の夢」 って曲名にしておこうかしら。