ブログ内検索

FC2カウンター




~お知らせ~

「ひっそりこっそり今年こそお片付け」は終了します。

片づけは、皆さんそれぞれに合ったやり方あるので、
ここで「ざっくりとした」ポイントをお伝えしても、
お互いに、もの足りなくなってしまいます。

急ではありますが、お片付けについてのブログは
終了させて頂きます。
今までありがとうございました。




 2021_01_05



「ひっそりこっそり今年こそ」

インテリアコーディネーターの安井です。
片づけられない人と一緒にあゆむ
「ひっそりこっそり今年こそ」シリーズは、
「今年こそ片づける」と決心した貴方と一緒に
毎日1つと「さようなら」する企画です。

今日は「ジャムの空きびん」です。
びんが可愛いいとすぐには捨てられませんよね。
ジャムをおすそわけするときに必要になるかも知れないし。
特製タレを持参するときに使えるし。
その気持ちはわかります。

でも2個あれば良くないかしら?
その内には、また溜まるでしょうし。
箱いっぱいにビンをとっておいて、大切な場所を
空きびんで埋めるのはもったいない。

一度 古いものとはさようならして
思い切ってリサイクル日に出してしまいましょう。
気持ちがスッキリしますよ。

ビンテージ集めとか、ハンドメイドで使う!って人は
今日は休憩です。
     ではまた、明日!




 2021_01_04



「ひっそりこっそり今年こそ」

インテリアコーディネーターの安井です。
片づけられない人と一緒にあゆむ
「ひっそりこっそり今年こそ」シリーズは、
「今年こそ片づける」と決心した貴方と一緒に
毎日1つと「さようなら」する企画です。

今日は「さいばし」
貴方は何本さいばしを使っていますか?
1日のキッチン時間の中で、全部使っていますか?

かく言う私も、少し前まで、片方焦げて短くなったのが
そのままありました。
(なぜ焦げて短くなったかは
聞かないで( ̄▽ ̄;) 

ないのも困るけど、使わないものが沢山ささっているのも
混乱の原因。
綺麗に使えるモノだけ。
友達が突然遊びに来ても、一緒にお料理できる見ばえを
キープした「さいばし」だけにしましょう。

ツールはスッキリさせておきましょう。
今日はここまで。 ではまた、明日!

 2021_01_03



「ひっそりこっそり今年こそ」

インテリアコーディネーターの安井です。
片づけられない人と一緒にあゆむ
「ひっそりこっそり今年こそ」シリーズは、
「今年こそ片づける」と決心した貴方と一緒に
毎日1つをさようならする企画です。

今日は「わりばし」
わりばしなんて使ってないよ、我が家にはないよ!と言う方は
今日は休憩。

家にわりばしがどれくらいありますか?
コンビニやお弁当についていた割りばしが隙間と言うすき間に
埋まっているとか、
把握しきれない位とか、引き出し全部わりばしよ!という
そこのあなた。
考えましょう・・・冷静に・客観的に。
そう・・5本もあれば大丈夫ではないかしら。
1袋でもいい。なくてもいい。

断水になったとき、災害時の分は別にしておくとしても、
でも 多く持ちすぎているあなたは
考えて減らしましょう。

今日は ここまで。 ではまた、明日!










 2021_01_02



ひっそりこっそり今年こそ

片づけアドバイザーの安井です。
昨年末、動画をとってYoutubeにアップしてみない?!という
機会があり、一度試してみたのですが、思うところあり
止めてしまいました。

Youtube、面白いですよね。役に立つものも多いし。
ブログはもはや時代に取り残された遺物だ、って言う人もいますが
自分のペースで続けられるツールとして使っていこうと思います。

今日からは、片づけられない人と一緒にあゆむ
「ひっそりこっそり今年こそ」をシリーズ化して行こうと思います。
「今年こそ片づける!」と決心した貴方と一緒に
毎日1つとさようならしていく企画。

毎日5分片づけましょう。
毎日15分片づけましょう。
寝る前のひと手間を片づけの為に使って、とか
週末まとめてやる習慣を!とか、
世の中にあふれる情報は全部良いし、全部むずかしい。

ひとつ と向きあうなら何とかいけるんじゃないでしょうか。

お正月・記念すべき1日目
今日は「お箸」です。

お正月にお箸を新調された方も多いと思います。
ご自分の新しいお箸、家族のお箸は必ず必要だけど、
予備のお箸、来客用のお箸、古いお箸が多くなっていませんか?

お箸を減らしてみましょう。
減らす基準はそれぞれですが、お箸だけ考えてちょっと動いたら、
引き出しが、箸たてがスッキリしたでしょ?!

今日はここまでで良いのです。 ではまた、明日!















 2021_01_01



恭賀新年

あけましておめでとうございます。
晴天にめぐまれたと言うだけで幸せなことだと、
元旦から感傷に浸っております。

いつもより、心をしっかり保って
あらたなチャレンジを探してまいります。
一緒に楽しみましょう。
よろしくお願い申し上げます。
安井恭子



 2021_01_01




12  « 2021_01 »  02

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.