ブログ内検索

FC2カウンター



シャラノキ(夏椿)とブルースター

Category: ヒトリゴト  

肥料をやったせいかどうかはわかりませんが、今年はたくさんの花をつけたシャラノキ。夏椿080601

夏に花が咲くというツバキの意味で、そのまんまの名前でしょ。

そのまま髪飾りに出来そうな大きさ、ブローチになりそうな大きさ!と言う感じ。
花を見るたびに「鎌倉彫」を想像してしまう少し古風な雰囲気ですが、梅雨時の貴重な
存在。

うってかわって、こちらはブルーの色が貴重なその名も「ブルースター」
ブルースターと準備中の花壇080601 008

これも「植えっぱなしの手間いらず科」(命名・・私)で、時々支柱の具合を見て、春先にアブラムシ退治をするくらいでOKもの。
後方は夏花壇の準備をしたままの「今は砂場・・」
時間と天気とやる気と苗が揃う日はいつか?? こう ご期待。

フランス、ドイツの窓辺はどんなお花でしょうか??
 

 2008_06_30


Comments

 

ブルースター、涼しげでいいですねぇ~青いお花って珍しいですよね?

こちらは、あじさいの季節が終わり、バラの最盛期もが終わりかけています。バラといっても、イギリスに咲いているような立派な大輪でなく、おまんじゅうぐらいの大きさの小粒の花がどっさり付いているんです。小さなバラも控えめで好感が持てますが・・・

先日花屋の中をのぞいたら、緑のほおずきが飾ってありました。「えー!もう秋なの?!」とちょっと落ち込んでしまいました・・・(まだまだ夏を楽しませてくれ~ぃ・泣)
cheers  URL   2008-06-30 20:22  

インパチェンス 

インパチェンスね。
綺麗ですっきりと咲くし、咲いた後もあまり汚らしくならないからいいよねん♪♪
でも水切れに超弱いよね。ぐったり、だら~りとダメージ受けるから要注意だよね。

「暑さには強いのですが、強い日差しが苦手です。夏の西日は要注意で、半日陰で管理しましょう(これは日本版ね、日本の西日ったら・・・って感じでしょ?) 肥料を比較的好むので元肥のほか、
週に一度の液肥を与えましょう」

去年、品質改良された「サンパチェンス」を3鉢育てました。60センチのこんもりとした花株になるってあったので楽しみにしてたけど、40センチどまり。摘心ができないのよね、もったいなくて。

日本(横浜)だと夏場の水遣り1日2回が必須って感じだったから、ゼラニウムの方が楽かもな!
ラクを目指しちゃいけないんだろうけど。

ゼラニウム→ トレニア の順で 簡単かも!
綺麗に咲いたらアップしてね~
楽しみにしてるよ。 で 何色にしたの?

amoureux t  URL   2008-06-30 16:51  

 

こちらはバーゲン・シーズン
お庭関係のお店も漏れなく開催中で、昨日は安くなってたインパチョンスを買ってきました。これ、昔、2回も枯らせた経験アリで、3度目の挑戦。今回はプランターにちゃんと植え替える(未定の)予定なので、もしかしたら、もしかするかも知れません へへへ
パリの街の窓辺の主役は、やっぱりゼラニウムやペチュニア、トレニアなど育てるのが簡単なものが中心かな。窓辺ではないけれど、アパートの前には菜の花やポピー、ラベンダーが咲いています。
街路樹は葉が生い茂り、木陰が気持ちの良い季節です♪
aibo  URL   2008-06-30 16:13  

 管理者にだけ表示を許可する


04  « 2023_05 »  06

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.