ブログ内検索

FC2カウンター



オクラのカレー

Category: ヒトリゴト  

こう暑いと、キッチンに長々といるのも滅入ってくるもの。そんな汗かきな私に役立ちそうな献立を見つけたので、早速トライ。想像以上の簡単さと時間要らず!に感激したのでお披露目です。
その名も【オクラのカレー】 野菜たっぷりカレーにトライあれ!

オクラのカレー ブログ用

【オクラのカレー】
☆材料6皿分☆
オリーブオイル大1
A(ニンニクのみじん切り1かけ分、玉ねぎのみじん切り大1個分) 砂糖小さじ1、
合いびき肉300グラム、カレー粉大さじ2~4、トマト2個、オクラ2袋、水1/2カップ、
昆布1×10cm1枚、干ししいたけ2個
B(しょうゆ大1、ウスターソース大1、塩小さじ1/2)

 なべに油を入れてAを炒め、砂糖をふってさらにいためる
 玉ねぎがきつね色になったら、肉を加え、色が変わったらカレー粉をいれる
 ざく切りにしたトマト、オクラ半量、細切りにした昆布、手で砕いた干ししいたけ、
  水を入れ、5分煮る。 Bで味をととのえる
 残りのオクラを入れてさっと煮て完成♪

味付けはお好みで。今回はカレー粉と中辛のルーひとかけら、肉はあいびきがなかったので
豚バラを細かく切って代用。トマトも玉ねぎも大サイズで作ってみました。
キッチンバサミで切った昆布と、砕いた干ししいたけがいい味だして、計10分ぐらいの煮込み
でもおいしく出来るはず。

夕食作る時って、何だか風が止むなぎどきってかんじでしょ!簡単に、でも栄養いっぱいな
オクラカレー。 試してみてね。
横浜おきょう

※JAのおコメでヘルシー「生活習慣病を寄せ付けない」レシピ記事で作りました
 2008_07_30


Comments

エキゾ屋 

エキゾ屋は、まさにそんな感じ!
店内に一歩足を踏み入れると、何とも言えない不思議な匂いが漂って来ます(スパイスの匂いなのかな?)。
売っている品目はバラエティに富んでいて、日本や中国の調味料やアフリカ系の果物や野菜などの食品から、アフリカ人向けのシャンプー、整髪料、エクステンションまで(天井あたりからダラ~ンと垂れ下がっている場合が多い)。
経営している人は大抵アラブ人です。

引越しまでいよいよ残すところ数日となりました。
新居の鍵ももらったので、毎日行ったり来たりしてまーす。
引越しの準備中は、ほんと、とてもじゃないけど料理なんてできませんね。ここ1週間ほどは、外食又は冷凍食品です…。
mimou  URL   2008-08-09 06:28  

 

エキゾ屋というのは「エキゾチックなもの揃えてまっせー」という意味なのかな。おもしろそう。

引越の時は、片付けに全力を傾け、料理はあきらめた方が・・・精神的によいかも・・・なんて 思います。テイクアウトと割り切って乗り切ってくださいね。
35度にもなると  URL   2008-08-08 17:44  

 

お久しぶりですね~mimou!
引越しの準備は進んでいるかな?ラスト・ミニッツになってから尻に火が点いた頃かしら(^^)

オクラ、そんな近くで買えたのですね。中華街に行った時には、時々買っていたんだけど、1パックに入っている量が多かったので、最近は殆ど買うことがなかったんですよ~。今度エキゾ屋に行って見ます!
aibo  URL   2008-08-05 00:46  

 

>aibo
ふふふ。フランスでもオクラは買えるのだよ。
アフリカの人は普通に食べるらしくて、エキゾ屋さんに行くと結構新鮮そうなオクラが売ってるぞな(たしか名前も『オクラ』だったような…)。
Pont de Billancourtの123番のバス停近くのエキゾ屋さんにもあるから、行ってみそー。

>杏子さま
とっても美味しそう!夏バテに効きそうですね~。
今、引っ越し準備でかなりへたってるので、ぜひぜひ試してみたいと思いまっす!
mimou  URL   2008-08-02 06:48  

 

う~んザンネン。こちらにゃ『オクラ』がないよ(^^ゞ

でもアスペルジュ(アスパラガス)や色とりどりのプワブホン(ピーマン:日本では何と呼ばれてたかしら?)で代用しようかな。色ピーマンは入れすぎると味が主張し過ぎちゃうんだよな~

いいなぁオクラ。シンプルに卵入れて食べたいよ~。頑張って暑い夏を乗り切ってください!(毎年来るけど・・・"^_^" )
aibo  URL   2008-07-30 21:39  

 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.