じゃがいもとアンチョビのグラタン
Category: My Small Kitchen
本屋で立ち読みして・・ポイントだけ暗記したレシピです(本屋さん ごめんなさい)
『ジャガイモとアンチョビとネギの簡単グラタン』
立ち読みでレシピを暗記する時は、そのレシピの特徴となる材料とその分量だけでしょ。

このレシピのポイントはこれだけ
①アンチョビ3枚はちぎる ②ネギは縦長に切る ③生クリームだけ ④ジャガイモ4個は前もってチン
(まるでフランス版レシピ・・)

【作り方】
ジャガイモ4個はスライスしてチン。(70%位のゆで加減で)
容器にそのジャガイモ、ネギ、ちぎったアンチョビを入れて生クリームをかける。その工程を繰り返し。
最後にとろけるチーズをたっぷりとかけてオーブン。
美味しいです。ネギの苦手なちびすけからは、もっと焼くか、細ーく切って欲しかったという
リクエストがきますけれど。
日本のネギだと繊維がきついから、パリのネギがちょうど良いかもね~。アンチョビ3枚は良い量かげんでした。
生クリームをかけるだけなので、本当に簡単。
栗原はるみさんの本でした。「ごちそうさまが聞きたくて」?の その第二弾の本かな・・・??
立ち読みを自慢してはいけませんね。でも何か違うものに挑戦したいなぁって日にはぴったりでしょ。
以前どこぞで暗記したレシピに、レンコンとネギのグラタンというのがあり、挑戦した事があります。
ホワイトソースの下からレンコンが出てきてびっくり!というサプライズはありますが、何でも
グラタン化すればいいのか?って気も少しする一品でしたね。
あっ、パリでレンコンは交通費がかかるね。・・・・でもね グラタンは 玉ねぎとベーコンのハーモニーが
一番だと思うのよね。エビやチキンとマカロニのグラタンが一番さ!!
それにしてもフランス人家庭のグラタンって、何グラタンなんだろう~ ごちそうになったことある?
Zakka Search
『ジャガイモとアンチョビとネギの簡単グラタン』
立ち読みでレシピを暗記する時は、そのレシピの特徴となる材料とその分量だけでしょ。

このレシピのポイントはこれだけ
①アンチョビ3枚はちぎる ②ネギは縦長に切る ③生クリームだけ ④ジャガイモ4個は前もってチン
(まるでフランス版レシピ・・)

【作り方】
ジャガイモ4個はスライスしてチン。(70%位のゆで加減で)
容器にそのジャガイモ、ネギ、ちぎったアンチョビを入れて生クリームをかける。その工程を繰り返し。
最後にとろけるチーズをたっぷりとかけてオーブン。
美味しいです。ネギの苦手なちびすけからは、もっと焼くか、細ーく切って欲しかったという
リクエストがきますけれど。
日本のネギだと繊維がきついから、パリのネギがちょうど良いかもね~。アンチョビ3枚は良い量かげんでした。
生クリームをかけるだけなので、本当に簡単。
栗原はるみさんの本でした。「ごちそうさまが聞きたくて」?の その第二弾の本かな・・・??
立ち読みを自慢してはいけませんね。でも何か違うものに挑戦したいなぁって日にはぴったりでしょ。
以前どこぞで暗記したレシピに、レンコンとネギのグラタンというのがあり、挑戦した事があります。
ホワイトソースの下からレンコンが出てきてびっくり!というサプライズはありますが、何でも
グラタン化すればいいのか?って気も少しする一品でしたね。
あっ、パリでレンコンは交通費がかかるね。・・・・でもね グラタンは 玉ねぎとベーコンのハーモニーが
一番だと思うのよね。エビやチキンとマカロニのグラタンが一番さ!!
それにしてもフランス人家庭のグラタンって、何グラタンなんだろう~ ごちそうになったことある?
Zakka Search