ウッドデッキ修理とフェンスのペンキ塗り
Category: ヒトリゴト
GW終わっちゃいましたね~
こんなに晴天が続いたのは50年ぶりなんだとか。
今年は遊び疲れと言うより、労働疲れ気味の我が家です。
何故って?よくぞ聞いてくれました♪
今年は懸案の『ウッドデッキ修理、ウッドフェンス防腐塗料塗り&フェンスのペンキ塗り』に
総出で取りかかったからで~す ♪
【前日まで準備】
①ウッドフェンスの掃除(水洗い・クモの巣とりなど・・・乾燥1日)
②ウッドデッキの掃除 ( 同 上 、 植え木鉢などの移動)
③コンクリフェンスの掃除(同じく水洗い)
④塗料やペンキ、刷毛や養生テープなどの購入
⑤夜ごはん「焼肉」の食材購入(・・・きっと くたびれて 出かけるのもおっくうになるはず! )
【5月1日 さぁスタート】
・・・で板を外したところです・・・

修理はダンナに任せて、私と娘はウッドフェンスにXYLADECOR(キシラデコール)を塗り始めま~す。
今回3.4㍑を購入。前回の残りとプラスして、結局使いきってしまったので、次はもっと大きいサイズを
買えばいいかな。 どなたかの参考になるでしょうか・・・・
木材保護塗料塗りもペンキ塗りも、塗る事自体の作業は面白いし簡単なんだけど、
なんせ養生に時間が か・か・る!
出来を左右するから、適当で良いって訳でなく、養生も同時進行で。
でも二人がかりでおもて面(道に面している方)を午前で終了させました♪
午後は、ウッドフェンス下の壁のペンキ塗りに欲張って着手。
娘の友達もアルバイトに来てくれて、女3人で水性ペンキ(色はアプリコット)を塗り塗り・・
・・・その頃 ウッドデッキは というと・・・
・・・思ったより腐食が進んでいたらしく・・・

・・・削り取って、パテを塗ることに・・・
・・・パテが足りないので、ホームセンターへ車を走らせ・・・
・・・師弟・・・

・・・パテが乾くのは明日だね・・・
・・・準備していた木材にもキシラデを塗ろっか・・・
・・・腐食が進まないよう、釘穴にもキシラデをしみこませよう!・・・
・・・くたびれたから、シュークリームを食べようか・・・
(と、話している様な、いない様な・・・)
・・・さぁ もう一息・・・
・・・飽きてきた娘たちにアイスクリームを買って来て!とお願いしたり・・・
・・・ペンキ ぬりぬり・・・

水性ペンキ(色:アプリコット)を塗るとこんな感じになりました♪
・・・で、これも道に面している方だけ完成させ、今日は終了!!!
【5月2日 二日目です】
いざ のこぎりー

おー ぴったりー

私は地味ーに ウッドフェンスの裏側(庭側)に キシラデコールを塗り、終わってからは
ウッドデッキにキシラデ塗りを開始。
ガーデンチェアにもキシラデを施し・・・
・・・完成まじかです・・・
・・・壁の裏側は残したままですが、ウッドデッキはほぼ完成・・・

・・・完成写真は乾いてから撮りました・・・ツヤツヤでしょう?!
・・・数日後 ラティスフェンスを買ってきて、キシラデコールを施し、
また別の造作にとりかかっているところです・・・
【~反省~】
欲張って、ウッドフェンスと壁塗りを同じ日にしたので、いきおい
こんな風に、色がついちゃったりします

・・・本当は別の日がベストですね・・・
【 費 用 】
専門業者に頼んじゃえば、きっとあっという間の作業なのでしょう。
でも支払いは、うん10万円 になる訳で。
ホームセンターに通って、買ったものはこんな感じです。
「自分にも出来るかな~」と不安に思っていらっしゃる方の参考にでもなれば
嬉しいです!
1、キシラデコール(木材保護塗料)【色:ウォルナット】3.4㍑ ¥9,380円
2、キシラデコール ( 同 上 )【 同 上 】 0.7㍑ ¥2,780円
3、ウッドパテ ¥1,180円
4、ウッドパテ ¥ 580円
5、防腐加工木材438円×6本= ¥2,628円
6、ローラーキット 398円×2セット=¥796円
7、万能刷毛 396円×3本=¥1,188円
8、養生テープ 2種類 ¥596円
9、刷毛 ¥596円
10、水性フレッシュ ペンキ【色:アプリコット】¥3,180円×2缶=¥6,360円
11、水性フレッシュ ペンキ 【 同 上 】 追加 ¥1,580円
合計¥27,664円 でございまする。
通販で買った方が安いし、最初から大きい缶を買えばもっと安上がりでしょう。
計画を練りに練って準備すれば、もっとお安くなるはず!
私たちみたいに、「さて やりますか!? 」ってな具合だと、いきおい追加追加が
発生します。
いかがでしょう?
何か質問があればいつでもお尋ねくださいな。
我が家の庭には いろんな課題があるので(問題が多い!ということ) また 報告しますね~
♪ 写真の日付がずれたままなので あしからず ご容赦を ♪
こんなに晴天が続いたのは50年ぶりなんだとか。
今年は遊び疲れと言うより、労働疲れ気味の我が家です。
何故って?よくぞ聞いてくれました♪
今年は懸案の『ウッドデッキ修理、ウッドフェンス防腐塗料塗り&フェンスのペンキ塗り』に
総出で取りかかったからで~す ♪
【前日まで準備】
①ウッドフェンスの掃除(水洗い・クモの巣とりなど・・・乾燥1日)
②ウッドデッキの掃除 ( 同 上 、 植え木鉢などの移動)
③コンクリフェンスの掃除(同じく水洗い)
④塗料やペンキ、刷毛や養生テープなどの購入
⑤夜ごはん「焼肉」の食材購入(・・・きっと くたびれて 出かけるのもおっくうになるはず! )
【5月1日 さぁスタート】
・・・で板を外したところです・・・

修理はダンナに任せて、私と娘はウッドフェンスにXYLADECOR(キシラデコール)を塗り始めま~す。
今回3.4㍑を購入。前回の残りとプラスして、結局使いきってしまったので、次はもっと大きいサイズを
買えばいいかな。 どなたかの参考になるでしょうか・・・・
木材保護塗料塗りもペンキ塗りも、塗る事自体の作業は面白いし簡単なんだけど、
なんせ養生に時間が か・か・る!
出来を左右するから、適当で良いって訳でなく、養生も同時進行で。
でも二人がかりでおもて面(道に面している方)を午前で終了させました♪
午後は、ウッドフェンス下の壁のペンキ塗りに欲張って着手。
娘の友達もアルバイトに来てくれて、女3人で水性ペンキ(色はアプリコット)を塗り塗り・・
・・・その頃 ウッドデッキは というと・・・
・・・思ったより腐食が進んでいたらしく・・・

・・・削り取って、パテを塗ることに・・・
・・・パテが足りないので、ホームセンターへ車を走らせ・・・
・・・師弟・・・

・・・パテが乾くのは明日だね・・・
・・・準備していた木材にもキシラデを塗ろっか・・・
・・・腐食が進まないよう、釘穴にもキシラデをしみこませよう!・・・
・・・くたびれたから、シュークリームを食べようか・・・
(と、話している様な、いない様な・・・)
・・・さぁ もう一息・・・
・・・飽きてきた娘たちにアイスクリームを買って来て!とお願いしたり・・・
・・・ペンキ ぬりぬり・・・

水性ペンキ(色:アプリコット)を塗るとこんな感じになりました♪
・・・で、これも道に面している方だけ完成させ、今日は終了!!!
【5月2日 二日目です】
いざ のこぎりー

おー ぴったりー

私は地味ーに ウッドフェンスの裏側(庭側)に キシラデコールを塗り、終わってからは
ウッドデッキにキシラデ塗りを開始。
ガーデンチェアにもキシラデを施し・・・
・・・完成まじかです・・・
・・・壁の裏側は残したままですが、ウッドデッキはほぼ完成・・・

・・・完成写真は乾いてから撮りました・・・ツヤツヤでしょう?!
・・・数日後 ラティスフェンスを買ってきて、キシラデコールを施し、
また別の造作にとりかかっているところです・・・
【~反省~】
欲張って、ウッドフェンスと壁塗りを同じ日にしたので、いきおい
こんな風に、色がついちゃったりします

・・・本当は別の日がベストですね・・・
【 費 用 】
専門業者に頼んじゃえば、きっとあっという間の作業なのでしょう。
でも支払いは、うん10万円 になる訳で。
ホームセンターに通って、買ったものはこんな感じです。
「自分にも出来るかな~」と不安に思っていらっしゃる方の参考にでもなれば
嬉しいです!
1、キシラデコール(木材保護塗料)【色:ウォルナット】3.4㍑ ¥9,380円
2、キシラデコール ( 同 上 )【 同 上 】 0.7㍑ ¥2,780円
3、ウッドパテ ¥1,180円
4、ウッドパテ ¥ 580円
5、防腐加工木材438円×6本= ¥2,628円
6、ローラーキット 398円×2セット=¥796円
7、万能刷毛 396円×3本=¥1,188円
8、養生テープ 2種類 ¥596円
9、刷毛 ¥596円
10、水性フレッシュ ペンキ【色:アプリコット】¥3,180円×2缶=¥6,360円
11、水性フレッシュ ペンキ 【 同 上 】 追加 ¥1,580円
合計¥27,664円 でございまする。
通販で買った方が安いし、最初から大きい缶を買えばもっと安上がりでしょう。
計画を練りに練って準備すれば、もっとお安くなるはず!
私たちみたいに、「さて やりますか!? 」ってな具合だと、いきおい追加追加が
発生します。
いかがでしょう?
何か質問があればいつでもお尋ねくださいな。
我が家の庭には いろんな課題があるので(問題が多い!ということ) また 報告しますね~
♪ 写真の日付がずれたままなので あしからず ご容赦を ♪