ハンギングバスケット【ナスタチウムに挑戦】
Category: My Small Garden
夏のハンギングバスケット
2011年6月9日制作

ずっと葉の形がかわいいと気になっていた「ナスタチウム」をメインに、
ジニアやペンタスを合わせて、テーマを「元気いっぱい」にして
組み合わせてみました。
さて、梅雨を乗り切れるか、猛暑をやり過ごせるか、8月末まで姿を維持できるか。
自分への課題みたいな面もあるのです・・・
ハンギングバスケットはその特徴として、3か月位は持たせられるものを作ろうという
基本方針があるんですね♪
ナスタチウムは夏場に花を休むので、それをクリアして秋にまた咲かせる事ができるのか。
この葉っぱの大きさでは、蒸散を激しい気もするし。
何といっても背が少々高すぎる・・・
ジニア・リネアリスは基本強いけれど、蒸れに弱いのを実感している(ので去年は避けた)のに、
それでも挑戦。
コリウスはどんどん大きくなる。
と言う訳で、課題山盛りのハンギングバスケットですが、
楽しみながら育てようと思ってます。
次回は、気になる費用について書きますね~♪
2011年6月9日制作

ずっと葉の形がかわいいと気になっていた「ナスタチウム」をメインに、
ジニアやペンタスを合わせて、テーマを「元気いっぱい」にして
組み合わせてみました。
さて、梅雨を乗り切れるか、猛暑をやり過ごせるか、8月末まで姿を維持できるか。
自分への課題みたいな面もあるのです・・・

ハンギングバスケットはその特徴として、3か月位は持たせられるものを作ろうという
基本方針があるんですね♪
ナスタチウムは夏場に花を休むので、それをクリアして秋にまた咲かせる事ができるのか。
この葉っぱの大きさでは、蒸散を激しい気もするし。
何といっても背が少々高すぎる・・・
ジニア・リネアリスは基本強いけれど、蒸れに弱いのを実感している(ので去年は避けた)のに、
それでも挑戦。
コリウスはどんどん大きくなる。
と言う訳で、課題山盛りのハンギングバスケットですが、
楽しみながら育てようと思ってます。
次回は、気になる費用について書きますね~♪