☆捨てるから始めない!
Category: 片づけレシピ塾
「捨てるから始めない!」
「ライフオーガナイザーの恭子さん」です。
「古い服の処分基準が決まらない。
思い切って捨てようという心が決まらず、
結局もとの位置へ。
おそらく半分には出来ると思うのだけど」
と言うお悩みを頂きました。
そーですよね。洋服はなかなか捨てられません。
わかります。
破れていたり、擦り切れや変色がありで、わかりやすい
「捨てる理由」があると、まだいいのに・・と思ったりもします。
では 混乱している頭へのヒント
1
収納スペースに無事納まっているのなら、そうあせって
片づけに着手しなくてもいいのでは?
→ 「やらない」「手を付けない」という選択もありなのです。
乱暴ですが、やらないと決めるのも一つの手です。
決めれば気持ちは割とスッキリする場合もあります。
と、お断りした上で
2
でも、やっぱり、どうしても、洋服の片づけをしたいと言うあなた
捨てる事と、
整理する事と、
効率よく収納することと、
きれいに掃除すること を 同時にしないように しましょうね。
私もよくハマるパターンですが
何かをしながら 欲張って掃除もして、収納の工夫もしようとして
時間がかかって 疲れて 放棄 のスパイラルに。
そして 幾日がたち、中途半端な自分が嫌になったり落ち込んだり。
「主婦失格」とか「女性なのに・・・」とか 思っちゃだめですよ。
お片づけはとっても高度な作業なんですもの。
とにかく いっきにやろうとしない!
3
さぁ ここまで 気持ちが整理できたら、今日は全体を眺めまわして
(見えないところにある分も想像して)
何を どうしたいのか? の 目標を 決めましょう!
「きれいにするぞ!」とか「かたづけるわ!」では なくて
より 具体的に イメージしましょう!
相談頂いた方は さしずめ
「洋服を半分にする」 かな。
今日はここまで! たぶん ここまででも15分位は 考えたはず。
続きは また 次回
最後にPRを少し
お近くの方は是非、 私の「おうちレシピ塾」にお越しくださるか
「おうちシンプルレッスン」を受けて頂ければと思いま~す。