ブログ内検索

FC2カウンター



5月のハマ風 ~トピックス~

Category: ヒトリゴト  

久しぶりのハマ風~

fujiyama


【携帯電話所持率】
今日は子供の携帯電話所持率のお話。世界で何位だとか、この数字が何を意味するのかとむずかしく考えるつもりはないのだけど、日本事情のお披露目って感じでご紹介!

小学生携帯所持率32.4%
中学生携帯所持率68.4%
高校生携帯所持率96%
(広報けいしちょう5月13日号より)
それほど驚く数字でもないと思うのだけれど、パリの子供達もこれ位?

小学生の32.4%というのも、たぶん1時間くらい電車通学している小学生や、中学受験を控えた高学年が数字を上げているのであって、地元でのんびり暮らすチビちゃんたちはまだ持っていない様子
大人は「子供の安全のために」「家族との連絡のために」 持たせるのですが、子供にとってはインターネットへの入り口となっていて・・・、実際はそこからいろんな心配事が発生しているらしい。

持たせるべきか否か、まだ早いのか必要なのか
はてさて、親がしっかりせねばなりませんなーと感じる毎日のひとこまでありました。

 2007_06_26


Comments

 

日本の子供の携帯所持率が高いとは聞いていたけれど、こんなに高いなんてv-16 パリの子が携帯を所持しているところ、もしくは携帯を触っている、話す以外で操作しているって光景は・・・見たこと無いですよ~。大人だって、公共機関v-104の中で携帯触っている人って(しゃべっている人はたくさんいるよ)殆どいませんわ。わたしくらい?v-8
nikki  URL   2007-06-26 18:00  

 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.