【アエラ AERAのまかない料理をまねっこ】
Category: ヒトリゴト
雑誌AERAで紹介されていた「まかない料理」を真似してみました。
名店の、まかないご飯と合うワイン「逸皿逸杯」というページで、夏野菜をふんだんに使ったお料理が載っていたのですぅ

さっそく真似っこです。
<鶏手羽とたっぷり野菜のガーリック香菜炒め>
1、オリーブ油で鶏手羽20本を香ばしくソテー。カレー粉
を少々からめ一度取り出す。
2、適当な大きさに切った野菜(アスパラ4本、ナス4本、新玉ねぎ200g、チェリートマト8個)に塩をふり、ラッピングして500W電子レンジで1分半。茄子にはオリーブオイルをからめておいて!
3、鶏を炒めたフライパンにバター140g、ニンニクのみじん切り50gを香りを出すようにいため、手羽を戻す。
4、3に野菜類もすべて入れ香菜も一緒にいため、仕上げにレモンを搾る。
「バター140gって、これ校正ミスなんじゃないの?」って1人突っ込みいれながらのお料理タイム。ケチケチバターは30gくらいに。「電子レンジ1分半」はかなりアルデンテ。ちびっ子には不向きなのでプラス60秒!!
プチトマトがなかったので、赤いパプリカで代用。ズッキーニが残っていたので、それも仲間入りさせて美味しく頂きました。
合うワインは、「プレニオ・ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ・クラッシコ・リゼルヴァ2003」とだそうです。ワイン通さんはよく知っている名前ですか?
これをメインに、白ご飯と冷たいほうじ茶での夕食。カレー粉少々に惑わされず、多かったかな?
位がいいかもでーーーす。暑い夏、野菜で乗り切りましょうね。
あっこれを考案したのは、フランス料理店のシェフです。
「21世紀のフランス料理は、野菜を美味しく調理できないと生き残れません!」だそうです。
おためしあれー!! 杏子
名店の、まかないご飯と合うワイン「逸皿逸杯」というページで、夏野菜をふんだんに使ったお料理が載っていたのですぅ


さっそく真似っこです。
<鶏手羽とたっぷり野菜のガーリック香菜炒め>
1、オリーブ油で鶏手羽20本を香ばしくソテー。カレー粉

2、適当な大きさに切った野菜(アスパラ4本、ナス4本、新玉ねぎ200g、チェリートマト8個)に塩をふり、ラッピングして500W電子レンジで1分半。茄子にはオリーブオイルをからめておいて!
3、鶏を炒めたフライパンにバター140g、ニンニクのみじん切り50gを香りを出すようにいため、手羽を戻す。
4、3に野菜類もすべて入れ香菜も一緒にいため、仕上げにレモンを搾る。
「バター140gって、これ校正ミスなんじゃないの?」って1人突っ込みいれながらのお料理タイム。ケチケチバターは30gくらいに。「電子レンジ1分半」はかなりアルデンテ。ちびっ子には不向きなのでプラス60秒!!
プチトマトがなかったので、赤いパプリカで代用。ズッキーニが残っていたので、それも仲間入りさせて美味しく頂きました。
合うワインは、「プレニオ・ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ・クラッシコ・リゼルヴァ2003」とだそうです。ワイン通さんはよく知っている名前ですか?
これをメインに、白ご飯と冷たいほうじ茶での夕食。カレー粉少々に惑わされず、多かったかな?
位がいいかもでーーーす。暑い夏、野菜で乗り切りましょうね。
あっこれを考案したのは、フランス料理店のシェフです。
「21世紀のフランス料理は、野菜を美味しく調理できないと生き残れません!」だそうです。
おためしあれー!! 杏子
Comments
アエラでの紹介そのものがカタカナなんですもの

プレニオ・ヴェルディッキオなんやらかんやら。
中部イタリアのマルケ州でもっとも重要な白ワイン用品種をヴェルディッキオという、らしいです。
この品種から作られたワインは、白い花、時折アーモンドの香りがして、後口にほろ苦さを持つ、らしいです。 今のところ日本の輸入元には在庫がないそうです。2750円なり・・・。
と 書いてあります。
杏子 URL 2007-07-03 14:08
No title
夏野菜、シャキシャキしてて美味しいですよね。それにしてもワインの名前、全部カタカナ表示・・・
探してみたいけど、ワイン初心者の私には想像すら・・・。ワイン通なら分かるんだろね

nikki URL 2007-06-29 18:47