いまさら指使い!
Category: 趣味ピアノびと
「今頃そんな事を言うなんて、まったくなんて事でしょう」
昔習った先生方の深いため息が聞こえる。
指使いについて、そんなに厳しく教わったかなぁと、何十年も前の事なので思い出せない。
(半分 人のせいにしている、勝手な生徒だ)
が、自分仕様の指使いで長く弾いた曲は、同じところでつっかえたり、間違えたりする。
今、楽譜通りに指を運ぶと、その番号がふられた意味が良くわかる気がするのだ。
今頃になって、いちいち 楽譜に向かって
「ホー そういうことだったか」 と 感心してしまうのだ。
「気付くのが遅いよ!」と自分つっこみである。
今 悩んでいるのは ここ

最初の1と、最後の1,2しか番号がふられていない。
順番に好き勝手に弾いていいのかな・・・・
5,5,3連の部分の意味がきっとあるんだろうけど。
じっくり考える時間をとって指使いをふらねばならない。
先生に習っていれば、指使いを与えてくれるんだろうな。
・・・先が長い話である。
昔習った先生方の深いため息が聞こえる。
指使いについて、そんなに厳しく教わったかなぁと、何十年も前の事なので思い出せない。
(半分 人のせいにしている、勝手な生徒だ)
が、自分仕様の指使いで長く弾いた曲は、同じところでつっかえたり、間違えたりする。
今、楽譜通りに指を運ぶと、その番号がふられた意味が良くわかる気がするのだ。
今頃になって、いちいち 楽譜に向かって
「ホー そういうことだったか」 と 感心してしまうのだ。
「気付くのが遅いよ!」と自分つっこみである。
今 悩んでいるのは ここ

最初の1と、最後の1,2しか番号がふられていない。
順番に好き勝手に弾いていいのかな・・・・
5,5,3連の部分の意味がきっとあるんだろうけど。
じっくり考える時間をとって指使いをふらねばならない。
先生に習っていれば、指使いを与えてくれるんだろうな。
・・・先が長い話である。