ブログ内検索

FC2カウンター



321、321の理由

Category: 趣味ピアノびと  

ハノンに喧嘩をうっている訳ではない。
昔から「何故だろう?」と思っていた事をひとつ。

ピアノで同じ音を弾く時に、例えばドの音を「ドドドドドドド」と弾く時に
指を変えなさいと教わる。
ハノンでドの音を弾く時に、3、2、1の指で弾きなさいと指示がある。
321、321、321、321の繰り返しである。
これをリラックスした状態で弾きなさいとある。

ヤレヤレ・・・、何故なんだ?と思いながら弾いている。
簡単と思いきや、途中で隣の音を鳴らしたりするミスがあるから、余計にヤレヤレだ。
「全部人差し指で弾いちゃ駄目ですかね?」といつもの一人突っ込み。
(それじゃ何の練習にもならないだろうけど)

何故この練習がここにあるのか?という理由を探さなくては!だ。
検索する時間がある時に探してみよう。
解説付きとはあるが、書いてある単語の意味がわからない。
検索する時間がある時に意味を探してみよう。

とまぁ、これが今日練習しながら考えた事。
生涯に何曲弾けるか?なんて心配するレベルではない。
でも、夢がないと続かないだろうから、弾いてみたい曲リストに
ノクターン13番とバラード1番も追加しよう!と夢見て、練習終了。
321、321 明日はミスタッチしないでいけるか!











 2013_09_04


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.