ベトしち
Category: 趣味ピアノびと
テレビからベト7が聞こえてくる。
正確に言うと
ベートーヴェンの交響曲第7番をN響が演奏したサントリーホールでの演奏会録画が
流れている、ということ。
かの有名な、ベト7。
聞きなれた ベト7。
第4楽章になると、何となく気のせいか、奏者に笑顔が見えてきて、リズムに乗り始めると
指揮者のデュトワ氏も微笑んでいる感じがする。
楽しいだろうな~と羨ましくなる。
ベト7のピアノ版ってないんだろうか?
メロディーラインと伴奏的な音の組み合わせだったら、ピアノで弾けるんじゃないか?と、
己の技量も無視して考える。
弾いたら楽しいんじゃないか?と思うには訳があって、
ただ今 2014年度の挑戦曲を物色中だからだ。
月光第3楽章は まぁ65点位ってことで(大甘)、3月末で一応の区切りにしようかと画策中。
候補曲については、またいずれ
N響コンマスのハンカチが気になったり、
管楽器の音がはじけてたのが気になったり、
テレビに向かって突っ込んでしまう。
楽譜、探してみる事にしよう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
ブログへいらして下さった方への特別提供
¥5,700円(送料込み)
定価¥12,500円のところ

売り切れの際はご容赦を。1点ものなので。
ブログへいらして下さった方への特別提供
¥2,300円(送料込み)
定価¥4,500円のところ

ショップでも販売しておりますので、売り切れの場合があります。
このブログからのお申込みの場合のみ、このお値段となります。
手続きはショップに準じますが、まずは「購入希望」とお返事くださればと
思います。 とってもお買い得なんです!
正確に言うと
ベートーヴェンの交響曲第7番をN響が演奏したサントリーホールでの演奏会録画が
流れている、ということ。
かの有名な、ベト7。
聞きなれた ベト7。
第4楽章になると、何となく気のせいか、奏者に笑顔が見えてきて、リズムに乗り始めると
指揮者のデュトワ氏も微笑んでいる感じがする。
楽しいだろうな~と羨ましくなる。
ベト7のピアノ版ってないんだろうか?
メロディーラインと伴奏的な音の組み合わせだったら、ピアノで弾けるんじゃないか?と、
己の技量も無視して考える。
弾いたら楽しいんじゃないか?と思うには訳があって、
ただ今 2014年度の挑戦曲を物色中だからだ。
月光第3楽章は まぁ65点位ってことで(大甘)、3月末で一応の区切りにしようかと画策中。
候補曲については、またいずれ
N響コンマスのハンカチが気になったり、
管楽器の音がはじけてたのが気になったり、
テレビに向かって突っ込んでしまう。
楽譜、探してみる事にしよう。
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
ブログへいらして下さった方への特別提供
¥5,700円(送料込み)

売り切れの際はご容赦を。1点ものなので。
ブログへいらして下さった方への特別提供
¥2,300円(送料込み)

ショップでも販売しておりますので、売り切れの場合があります。
このブログからのお申込みの場合のみ、このお値段となります。
手続きはショップに準じますが、まずは「購入希望」とお返事くださればと
思います。 とってもお買い得なんです!