ショパンの愛したプレイエル
Category: 趣味ピアノびと
今日はプレイエルピアノで!
練習しているとは言え、何十年ぶりに弾き始めた趣味ピアノびとに、
ピアノの違いなんてわかる訳ありませんが、
機会があって、プレイエルピアノを弾くチャンスがあったので
行ってきました!
アップライトピアノでちまちま弾いている身には、
まずグランドピアノが弾けるだけでうれしいのに、
その上、ショパンの愛したピアノメーカーと言われる
プレイエル(フランス)を弾けるだなんて。
最初の一音を鳴らした時、
のだめの様に、「こんな音がするんですね」と
ミーハー的な感慨にふけたのは置いておいて。
低音の響きが素晴らしく、格段に上手になった気分を味わいます。
後で教えて頂いたことには、
音を響かせる為に、なるべく長く弦をはる為に斜めにしているのだとか。
音色も3段階に分かれていて、低音部分・中間部分・高音部分で違っているなど
プレイエルの特色も教えて頂きました。
音色も響きを素敵なピアノは、でもきちんと弾かないと音が出ない
難しさもあって、当たり前の話しですが、手ごわいピアノだとも感じちゃいました。
グランドピアノは気持ちがいい! という単純な感想と、
宝くじが当たったらグランドピアノを買おう!という決心と、
若草物語のように、隣りにピアノを弾かせてくれるお爺さんがいないかしら?という
妄想をしながら帰宅した次第。
写真の楽譜は月光第三楽章。
練習しているとは言え、何十年ぶりに弾き始めた趣味ピアノびとに、
ピアノの違いなんてわかる訳ありませんが、
機会があって、プレイエルピアノを弾くチャンスがあったので
行ってきました!
アップライトピアノでちまちま弾いている身には、
まずグランドピアノが弾けるだけでうれしいのに、
その上、ショパンの愛したピアノメーカーと言われる
プレイエル(フランス)を弾けるだなんて。
最初の一音を鳴らした時、
のだめの様に、「こんな音がするんですね」と
ミーハー的な感慨にふけたのは置いておいて。
低音の響きが素晴らしく、格段に上手になった気分を味わいます。
後で教えて頂いたことには、
音を響かせる為に、なるべく長く弦をはる為に斜めにしているのだとか。
音色も3段階に分かれていて、低音部分・中間部分・高音部分で違っているなど
プレイエルの特色も教えて頂きました。
音色も響きを素敵なピアノは、でもきちんと弾かないと音が出ない
難しさもあって、当たり前の話しですが、手ごわいピアノだとも感じちゃいました。
グランドピアノは気持ちがいい! という単純な感想と、
宝くじが当たったらグランドピアノを買おう!という決心と、
若草物語のように、隣りにピアノを弾かせてくれるお爺さんがいないかしら?という
妄想をしながら帰宅した次第。
写真の楽譜は月光第三楽章。