ブログ内検索

FC2カウンター



キッチン ビフォーアフター

Category: 片づけレシピ塾  

「先生に言われたコツ、少しつかんだ気がします!」と
自分の力で片づけたキッチンを魅せて下さいました。

お部屋に入ってすぐに気が付きましたとも!
うれしい瞬間です。

BEFORE       ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ AFTER
キッチンbefore E邸    キッチンafter E邸

写真だとわかりづらいのは、私のカメラ術のせいですが、それはともかく。

奥行きのある棚は使いにくいのですが、逆に言うと収納力があるということ。
パンを焼くオーブントースターが前面に出てきて、朝の時短が可能になっています。
もちろん、どこに何を置くか、収納するかと言った工夫の前に、モノの量を減らすのが
先決なのです。それが実践出来た素晴らしい効果です。

そんな片づけの過程を、ほんの少しのアドバイスで習得したE様の「自分の力」でやり遂げた
すっきりキッチンをお披露目させてもらいました。

 その調子 その調子!

キッチンってその家の中心だと思うのです。
もちろん人の集まるリビングなどが中心と思われるかも知れませんが、
自分や家族のカラダを作りだしているのは、キッチンなのだし、
大げさに言えばコミュニケーションに必要な場でもあると考えるからです。

雑誌やテレビに取り上げられるような、整然としすぎたキッチンを目指す必要は
ないと思っています。
快適で使い易ければ良いと思っています。

美味しそうなレシピを見つけた時に、さぁすぐ作ってみようか!と言えるスペース。
極端な話し、それで良いのではないでしょうか。

1人ひとり、キッチンの片づけ方・収納方法が違うのは当たり前。
悩まないで相談してくれればなぁと いつも思っています。








 2014_08_30


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.