ブログ内検索

FC2カウンター



第二楽章は救い

Category: 趣味ピアノびと  

「第二楽章がないと救われないわよね~」と先生がおっしゃる。
ひととおりレッスンを終えて、月光って曲の「その心は?」みたいな質問をしつつ、
第二楽章を弾こう!って気にならないと言った時のことです。
ソナタは全楽章弾いてこそなのですね。

そもそも、月光を弾くきっかけになったのが、「千秋先輩」と言う時点で
あきれられそうな動機なので、そう真面目に考えることもないんですけど。
ハリセンの「勝手に盛り上がって、勝手に終わらすなーー!!」という
セリフが頭の中でリフレインしている程度ですから。

弾き始めで迷っていたポイントは、先生の指導で解決。
我流で弾いていたのでは、いつまでもあやふやなままだったであろう曲が、
少しだけマシな形になろうとしています。

縦の流れから、横の流れに変化していく箇所の部分練習。
弾きにくいところを、極端に遅く弾いてみるなど、先生の教えはいつも
私にはあたらしい。

レッスンを終えただけで、上達した気分になったのには、まだ理由があって。
「ピアノの向こうにいる聴衆に聴かせるように弾いて。
ベールの中で弾いている様よ」と言われたからです。

そんな事考えた事ないですもん・・・。
ピアノから離れて私の音を聞いている先生には、私の音はくぐもったままで
全然「出て」いないというのです。

そんな風に言われると、ちょっと上達した気分になるでしょ?
練習しなくちゃ!という気になる訳で、先生の言葉マジックにかかっている帰宅したわけです。



9月27日のお弁当

弁当0927






 2014_09_27


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.