ブログ内検索

FC2カウンター



レッスンのおさらい

Category: 趣味ピアノびと  

ピアノレッスンの復習をココに書く。
ブログがレッスンノート替わり。

第三楽章も いよいよ総仕上げ。
と言う段階なのに、脱力して弾けない部分があるので、練習の仕方を教わる。
腕の方向や指の形を教えて下さる。
こんな事、昔は習わなかった。(昔すぎるのだ きっと)

「いちかばちか的に弾いている」とこっそり自覚している部分を
やはり先生は見抜く。
するどい! と感心していてはいけない。
そこだけ取り出して(「取りだし練習」というらしい)
フォルテで片手でゆっくり弾く、を明日から練習しなくてはならない。
何となく弾いていて、形と音が頭に入っていないのが原因。

気持ちは強く、でも腕は脱力して、1小節の中に乗せる音と抜く音があるのを
理解して弾く事。

難所の前の音がおざなりになっているとか、
ペダルを離すとか、
左ペダルを使うとか、
・・・・ たっくさんの宿題を抱えて帰宅。

週末にたくさん練習できるか・・・・
頑張れ 私。





 2014_11_15


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.