ブログ内検索

FC2カウンター



ベートーベン指とショパン指

Category: 趣味ピアノびと  

そんな事も知らなかったの?と呆れられそうだけど、
ベートーベンの和音を練習したあと、ショパンを弾こうとすると
えらく指の使い方が違う事を最近自覚した。
(今頃?当たり前じゃない!という声が多方面から聞こえる)

「革命」の右手の和音を練習している。習った指使いを守る。
その後、気分を変えて「幻想即興曲」を弾いたら、
指が固まってしまう感覚に襲われて、いつも以上にヒドイ。

ヒドイ上にヒドイ。
気分を変えるためなら、もっと自然体でプレッシャーなく弾ける曲に
すべきなのだとも考える。
とにかく、ショパンを弾いてから、最後に和音の練習をした方が良さそうだ。

オクターブが苦手という意識がある。
から、余計に力が入ってしまうのもある。
革命なのだから、力強く!と思っているのもある。
が、脱力して腕や身体をつかって!(と本に書いてあった)弾かなくてはとも
考える。

上達への階段の、小さなステップを1歩踏んだつもりでいたけれど、
練習すべき事が多すぎて、時々途方に暮れる。
まぁ、今日の成果は、
幻想を弾いてから、最後に和音の練習をする方が良い!という
発見をした事。
・・・・・

 2015_02_08


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.