ブログ内検索

FC2カウンター



難敵プレリュード

Category: 趣味ピアノびと  

鐘が終わってプレリュード23-4の譜読みを始めたのが9月。
モーツアルトの連弾の同時進行を諦めて、先生との10月のレッスンは右手だけを見ていただきながら、
曲の注意点や流れを確認。
そして11月のレッスンは左手だけをまず弾いて、その後、超スローで両手で合わせるポイントを確認
してもらって終了。

真面目に取り組んでいるつもりだけど、気持ちが入っていないのか、前進している気がしない。
片手で練習している時が最初の壁と言えば壁、は分かっているつもりだけど、
案の定、左手6音に右手9音を弾くという、よくあるパターン。
「ぎっこんばったん」って感じで、何の曲だかサッパリイメージがわかない。

ピアノ練習の独り言にありがちな、他の曲に浮気する!と繰り返している。
右手だけを弾いて月の光を弾いたり、左手だけ1ページ弾いて愛の夢を弾いたり
している。

先生のおっしゃるには、
ラフマニノフの曲は覚えにくいし、その上すぐに忘れやすいという特徴があるみたいで。

本当に弾けるようになるのか、23ー4・・・・と考えるのも悩むふりをしているだけかも。
練習時間が短いのだから、1曲に集中すべきなのに、ジブリメドレーの楽譜を買ってしまい、
いよいよ深みにはまってしまう。
いや、確信犯的に、自分から深みを目指している。

余計なことを考えずに弾きたい。  と、おもう。 

・・・・・
ちなみにこれがプレリュード23-4の楽譜
八分音符と四分音符でとっかかりやすそうでしょ?
ノンノン! だまされた~と思っています。
プレリュード23-4



 2016_11_29


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


10  « 2023_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.