ブログ内検索

FC2カウンター



今週できる小さな片づけ 冷蔵庫2

Category: 片づけレシピ塾  

毎週月曜は
シリーズ『今週できる小さな片づけ』 

今月は冷蔵庫を取り上げています。
先週の「脱ミノムシ大作戦」はいかがだったでしょう。
「人は見かけではありません中身です」 は本当。
「人は見た目も非常に大切」 も真実。
そう、どちらも真実ですよね。
冷蔵庫の見た目なんて誰も気にしないかも知れません。
でも見た目をスッキリさせるだけでも効果はあります。
を信じて、やってみてくださいね。

今日は、いよいよ中の収納についてです。
収納方法はたくさんのやり方が本・雑誌で紹介されていますから、
どれか試してくだされば、自分に合うやり方が見つかることでしょう。

簡単な1つのポイントをあげるとすれば、『エリア決め』しなさい!という事です。
モノの住所を決めてあげなさい!
住所(町名)であやふやなら、番地まで決めてあげなさい!!と表現されることも
ありますね。

「それぐらいわかっている。」という方は、ブラッシュアップしていきましょう。
「ただ詰め込んでいるだけ」の方は、とりあえず「エリア決め」してください。
そして、決めたなら、ギリギリまでその決め事を破らないことも必要です。

これは我が家の通称「チーズエリア」です。
チーズエリア
(マスタードが手前になっててすみませんが)
「スライスチーズ、三角のチーズ、カマンベールが今あって、
バターの在庫はナシ!」という事がすぐにわかります。

そして、チーズ類、バターの在庫はここにあると家族全員がわかる、という事も大切。

スライスチーズが何かの食品の隙間に置いてあったり、
セールだったからと2つ買ったのが奥に眠っていたりしていませんか?

チーズエリアを守る。

他のモノもすべて「エリア」決めしてみましょう。
まずはチーズからでもいいし、そうですね、ヨーグルトエリアでもいいかな。
常備しているものから決めてくださいね。
1ヶ所なら今週できるでしょ!?!


 2017_02_13


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.