ブログ内検索

FC2カウンター



今週できる小さな片づけ 食材

Category: 片づけレシピ塾  

毎週月曜は
『 今週できる小さな片づけ 』 です。
先月の食器の片づけに続いて、食材をチェックしてみましょう。

ここまでの数か月で少しスッキリした頃かと思いますが、
いかがでしょう。
鍋や食器、カラトりーやキッチン用品を点検したとしても、
何だかスッキリしないと言う場合、原因の一つに食材が多すぎるという
事が考えられます。

実際、砂糖1Kgの袋が3袋あったり、ケチャップが3本にコーヒーが5袋。
カレールーが数えきれないほどあったりと、セールの度に買われていた
形跡を見ることが少なくありません。

買い物の仕方や考え方はそれぞれですが、食材を入れる場所を決めたら、
そこに入るだけと決めて、変更しないことがポイントです。
何がどこにどれだけあるのか、把握していないので、買い物の度に
不安に思って購入してしまうのでしょう。

ご主人がお料理をなさるご家庭で、ご主人が(私に相談もせず)調味料を買ってきてしまう。
それが重なって、オリーブオイルが3本もある羽目になると憤慨された方も
いらっしゃいました。
相談して欲しい気持ちはわかりますが、何がどこにあるのかの情報を共有していれば
防げそうです。

キッチン内の家族の動きを見て、「問題点」をメモしていくのも方法です。
いつも紅茶どこ?と聞いてくる、とか、マヨネーズがなくなったときに、
新しいのを出すのはいつも自分だという方。改善できそうです。

賞味期限、消費期限、開けたのがいつだったか思い出せない位のもの、
同じものが重なっていないか。まず量を減らして、自分が把握できる量に
してみましょう。

キッチンが広い方は、例えばスティックシュガーが、ここにもある!あっ、こんな所にも・・・
という事もあります。
同じ種類のものを集めてから、減らしていくのも方法です。






 2017_04_03


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.