ブログ内検索

FC2カウンター



今週できる小さな片づけ 番外編 タッパーウエア

Category: 片づけレシピ塾  

毎週月曜は
今週できる小さな片づけ です。

今月は、お客様からのご相談の一部をご紹介します。

「タッパーがかさばる、捨てられない」というお悩みは
少なくありません。
(※ 「タッパー」が広く認知されている言葉なので、それを使わせて頂きます)

キッチン上部の棚、両開き分1ヶ所すべてがタッパーで、
収納場所がないと嘆いていらっしゃる方が今までで一番多かった方でしょうか。

「いつか使うかも知れないでしょ」
「実際、この間、役にたったし・・・」
「いつ必要になるかわからないし」
「割といいモノだから捨てたくないし」
「100円だったし」「福引で当たったから私のせいじゃないし」
とおっしゃる。けれど邪魔だともおっしゃる。 どちらもごもっとも・・・

片づけは、「自分の内なる声」のどちらの言い分を聞くか的作業なので、
今日は必要だし、改めて考えると要らないものだし、となるのは当たり前。

でも 思い出して!!
「どんなキッチンで生活したいの?」  です。

多く作りすぎたお料理のおすそ分けにタッパーを使ったのはいつ?
ジャムをおすそ分けしたのはいつ?
ピクニックに行くために久しぶりにお弁当をつくったのはいつ?
頂きモノのおすそわけにつかったのはいつ?
ご飯冷凍用のは週に何日使っている?
冷蔵庫をタッパー収納に切り替えたのは続いてる?
ここ1ケ月で何回使用した?

と自問自答しましょう。

曲がった蓋、変色気味のモノ、変形気味のモノ、蓋が行方不明のモノ、
擦れて傷だらけのモノは、 とりあえず バイバイしましょう (@^^)/~~~

では捨てにくいタッパーはどうするか?
とっておきたい、保管しておきたいものはどうするか?

次のステップに進みたい方は、ご相談ください。
講座でもお話ししますので、お申込みくださいませ。



 2017_05_15


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.