ブログ内検索

FC2カウンター



鍵盤の中を弾く

Category: 趣味ピアノびと  

趣味ピアノ人KYOKOでございます。
ちょっと名前を付けてみました。 

今月もまた、練習日を変更してもらい、時間も遅くにしてもらいで、
やっと今月のレッスンに行ってきました。

ノクターンの49~72小節を見て頂きました。
早速、「和音ジャン ジャン」弾きを注意されます。 
1小節1小節 確認しながら、先生に指や手を握られ、弾き方を教わります。

届かない音をどう弾くか、動かしにくい指使いをどう変更したらいいか、
鍵盤の中を弾く和音をP(ピアノ) の音量で弾くことを忘れないようにと、
頭はフル回転。
優美なノクターンに対し、汗まみれになって戦いに挑んでいる、そんな
気分になります。

そしてどこかで頭をもたげる
「この曲に挑戦するには まだ早すぎるんじゃないの?」という自分の声。
気軽じゃない導入部分、指が届かない和音に届かなさすぎるアルペジオ、
オクターブの連打、メロディーは小指で鳴らし残りの指で和音・・・・
あえての挑戦、自己満足の世界ではありますが、それでも、
やっぱり弾きたい曲なので、練習したくなるから不思議です。

ピアノ教室不登校気味だった私の、宝くじ当たったらの願いの1つは、
ピアノ再開組のメンバーが気軽にピアノが弾けるサロンを作ること!
夢は大きく語っておこう~♬
と妄想して、さぁ来月のレッスンまでには 弾きとおせるようになりたいものです。







 2017_05_31


Comments


 管理者にだけ表示を許可する


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

片づけアドバイザー

AUTEUR:片づけアドバイザー
NPO法人スーリールファム

理事の安井恭子です。

企業OL生活約20年の後、片づけが苦手な人を手伝ってあげたいと
勝手な使命感に燃え2012年マスターライフオーガナイザー取得(2019年脱退)
2014年にインテリアコーディネーター資格を取得し片づけアドバイザーに。
2017年4月よりNPO法人スーリールファム理事。



あなたの家を変身させます!
もちろん作業は一緒に!
本気で片づけたい人はお声がけ下さい。


最近の記事

お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

講座申し込み、片づけサービスの申し込み

名前:
メール:
件名:
本文:

HP工事中に付きお手数をおかけしております。

月別アーカイブ

ブログ内検索

FC2カウンター




PAGE
TOP.